こんにちは音譜
8月になりましたね❗️
でも、微妙に梅雨明けも遅く…高校野球もないし…
夏が来た感じがありませんね汗

とは言え、9月からの開校に向けて着々と準備中ですビックリマーク

場所も姉妹教室のツリーハウスを間借りしていた吉田教室から東和田&篠ノ井の大きな教室へ移転します。


さて、私は未就園児専門講師と名乗りはしてますが、高校生までは教えた経験はあります。


今回、開校にあたり久しぶりに小学生コースも開設する事にしました。

これを機に『C&E英会話教室』と改称させていただくことになりましたハート

小学生ともなると、未就園児とは違いだいぶ理解力や集中力もあるので、
講師的にはやりたい事を思う存分レッスンで発揮できます。

子供たちが、目に見えてどんどん成長するのでとても楽しみですクラッカー

そこで、『C&E英会話教室』の小学生コースで用いる厳選したカリキュラムは‼️
ミセス・ミヤコ先生の推奨するCTP絵本シリーズ

 

CTP絵本と言ってもそれが何か分からない方も多いかと思いますが

簡単に言うと、アメリカの児童書シリーズです。

他の児童書との違いは、絵本を通して英語で「算数」「理科」「社会」「言語」を学びます。

現地の小学生がそのまま学ぶ教材でもあるので

英語特有の表現「Sence of English」(英語のセンス、勘)を身に付けることができます。

 

そんな中で、先日CTP絵本の取り扱いする

英語教材CTM代表のミセス・ミヤコ先生こと京 幸江先生直伝のセミナーを受けてきましたラブ

 

先生が30年かけて作り上げてきたカリキュラムとワークシートは、素晴らしい内容でした!!

そして、何より絵本を通したレッスン内容が子供の目線を大切にしながら

日本では絶対受けることのできない英語圏の臨場感あふれる言葉のチョイスやゲーム内容。

全てが『生きた英語教育』でしたクラッカークラッカー

YouTuberとしても活躍されてるので是非チャンネル登録ください❣️


ミセス・ミヤコの英語チャンネル

 

レッスンの内容を少し紹介します。

 

Is it alive? (それは生きているの?)


英語で理科「生物」をテーマにしたレッスンでは、ミヤコ先生が朝からレッスンの為にミミズを捕まえて来てレクチャーしてくれました。



『朝採れミミズよ〜』とお茶目に笑うミセス・ミヤコのサプライズレッスンに

「え~~~!」ですポーン‼️


早朝から土を掘ってミミズを探している先生の姿を想像すると「愛」しか感じられません😭💕

 

私も、そんな「愛」をたくさん与えられる講師になりたいと心から思いました。

もはや、英語の塾という枠を超えた教育だと思いました。

感動しかないですラブラブ

 

その他、本来の意味を英語で理解させたい想いから・・・

手作り教材が多いことにも感動でした。

Oranges for orange juice 
オレンジジュースの製造工程を学びながら受動態を学びます

Buttons ,Buttons 

ボタンを使って形、色、数、素材、形容詞の順番等を学べます。

The world in a supermarket 

世界地図を広げて、その国の特産物や衣食住を学びます。フルーツは実寸代に近いサンプルを買い貯めたそうです。


フラッシュカードに頼らないレッスン、手づくりのオリジナル教材は、私がこれまでやってきたことと似ている気もして嬉しかったです。


先生の30年の経験には足元にも及びませんが

ミセスミヤコの愛のメソッドがこもったレッスンを長野の子達にも経験させてあげたいと思います。

 

0才~3才(未就園児)➡英語リトミックで「社会性と英語のリズム感」を獲得させて

3才~6才(幼児)➡英語リトミックを続けながらCTP絵本での英会話レッスンの導入

小学生➡CTP絵本をテキストをテーマに英語で生きた教科学習をしながら

      楽しく4技能(聞く・話す・読む・書く)を身に付ける。

 

このようなコンセプトでやっていきたいと思います。

是非、お問い合わせください。

体験会は8月22日(土)です。

※体験会は幼児リトミックがメイン内容です。

ご予約は専用サイトをご利用ください!!

体験会予約サイト