どう見ても7110ですね

月9 in wisteriaです














第1希望で当選しました
エギ〜ジュニアですね、Eggy Jr.








平成初期生まれの人々が
バンドの入口としてBUMP OF CHICKENを通過しました
などと言うのは
小梅太夫が引っ越した近所の中華料理店が潰れてしまう
ってぐらい当然の所業になり行く事と思しき事態ですね




例に漏れずに私もBUMPの洗礼を受けてここまでやってきました
チャリで来た、車輪の唄
車輪の唄は2人乗りを推奨する歌なのであまり好きじゃないが


たまに聞かれる
「どんな音楽聴いてるの?」
「何の影響受けてるの?」シリーズの問いは
回答が多岐に渡りすぎるので
迷わず答えられるのがBUMP OF CHICKENでございます
という至極一般的王道Styleを貫いている所存 SQUARE GARDEN







最初に買ったCDはorbital period
中学2年生の14歳になったその日に買いました
小牧のジャスコのCD屋さんで買いました
飴玉の唄が一番好きです




これがアルバムの入口だったせいで
バンドのアルバムというものはブックレットが付くし
曲数も17曲入るんだなあって思っていました
ベストアルバムの曲数なのよそれは





当時はCDでしか聞けておらず
高校に入った時に同級生が
カッターシャツの中にホームシップ衛星のTシャツを着ていて
心底羨ましかった記憶が今こうして蘇っているわけです


そんでようやく拝めたのは大学入ってからでした
ガイシホール
ガイシホール
ナゴヤドーム
ガイシホール
ナゴヤドーム
って感じで2年に1回ペースで
応募した奴は幸いにも全部当選してましたね
ありがとうイープラス





そんでもって今回zepp、
しかも1階スタンディング
ワーオ!
と言わざるを得ないですよホンマにホンマに
生きよう〜〜〜
生きてて良かったですねェ〜〜〜〜い











ここまでが茶番の序盤で





最初に買ったCDがorbital periodだったわけですが
2枚目に買ったCDも鮮明に記憶にあるんですね





これなんですけど




















Team.ねこかん[猫]といえばそう、
みんな御存知
エアーマンが倒せない人です(厳密にはやや違うけど




そして私めが買ったのが
そのボーカルnyanyannyaさんの
ソロプロジェクトのアルバムです


上記wikiのスクショにある通り2008年12月24日、
これは15歳になった私が存在した日ですが
その日にやはり小牧のジャスコのCD屋さんでこれを買いました


中学2年生で人前で歌うことになると決まった時ぐらいから
バンドメンバーの影響でニコニコ動画のアカウントを作成し
VOCALOIDやらなんやらに手出ししまくる
毎日をお過ごしのワタクシ様は
エアーマンからこの人達の音楽に心底のめり込んでいたのです




音楽的な始祖はBUMPですが
歌に関して言うなら
今思えばTeam.ねこかん[猫]というかnyanyannyaさんの影響が
めちゃんこあるという自負がある、ありますよね
今に活かされているかは自分でもわかりまへんががが





個人的にエアーマンより好き





https://nico.ms/sm4005079?ref=other_cap_off 

めちゃんこ真似して歌ってたし歌詞も全部覚えてる

替え歌って好きなんですよねえ〜〜〜

言うなれば作詞ですよね

超絶GOODなメロディが用意されていて

そこに上手いこと言葉をぶち込んでいく






https://nico.ms/sm1664821?ref=other_cap_off 

この曲が入ったアルバムを

にこ☆さうんど(死語)でアレしてひたすら聞きまくっていた






https://nico.ms/sm3016924?ref=other_cap_off 

この曲めちゃくちゃええねん












溢れ出るノスタルジーですが
共有できる人が全然いなくてアレだなと思い
垂れ流し散らかし整え申し上げてみました


でもアレですね(「アレ」ばっかになってもうてる)
ニコ動のコメント見てると
同士がいっぱいいるんだなという
これがコメント中毒、共感の嵐、弾幕、職人







そしてこれらを
GOLDEN AGEに摂取した結果、
大学入ってからほぼほぼ聴いていなかったけど
この前人生初のヒトカラで
1人なら歌えない箇所あってもまあいっか〜の
テンションで入れたら
ギターソロまでほぼ完璧に口ずさめますよネ
脳裏にこびり付いているのよネ


エアーマンの最高音ってHiGなんですけど
当時喉キュンッッキュンでギリ歌えてなかったけど
今ならなんかまあそれなりにそれっぽく歌えている気がして
我ながら成長は感じます
あの頃ギリ歌えてないシリーズ、今ならそれなりに歌える説










とまあそんなこんなで本日は
青春時代をニコニコ動画に費やしていた男の心情吐露回でした〜




本日のサムネ


ワーオ!
7110でした