腹立った話 | 抜け道の人生

抜け道の人生

進行性の難病 網膜色素変性症を抱えて
日常生活や就労面などを綴って、
この病気の大変さなどを知ってもらえたら
と思い書いてます。(ただ愚痴りたいだけ?)

それと共に障害を抱えて父親になった苦悩
育児としつけの日常など発信していこうと思っています。

くっそムカついた!!

自分にも非があったのかも知れないが、失礼極まりない!!


人と話す時は相手の事を考え、しっかり聞いて理解する必要があると思います。自分の考えだけで話をすると、不愉快になる事があるのですよ!!



ということで、電話での話なのですが話をしている最中にどんどん怒りが沸き上がってきてしまった上にとどめの一言で、キー!ってなった



障がい者の福祉サービスを利用しようと現在、手続きを行っているのですが、先日に役所の福祉課にて話をして

「サービス利用するために特定相談支援事業所に計画書の作成してもらうために、事業所を決めてください」

ということだったので、一覧表から近場から連絡をしていったのですが、どこもかしくも手一杯で新規を受け付けられない状況で、いくつかの事業所に連絡をし、やっと受け付けていただける事業所が見つかり事業所の方から役所の担当者と一度話をして詳細を伺いたいとの事だったので、

私は事業所こ方に福祉課の担当者の名前を伝え

「直ちに1度こちらから福祉課の担当者には連絡しておきますので、よろしくお願いいたします。」

と伝え事業所の方との電話を切った


すぐに役所の福祉課に連絡をしようと思ったのだが、担当者の連絡先を知らないし役所の電話番号も知らない、、、

ホームページを確認した所「福祉課代表」の電話番号を見つけたので電話をした


私「私は○○と申します。福祉課の○○さん(担当者)をお願いいたします。」


受付「○○さんは只今席を外しておりまして、庁内にいるのですが会議をしているそうです。」


私「そうですか!!」


受「、、、」


私「では伝言をお願いしたいのですが」


受「は、はぁ、、、」

なんだか伝言を残す事に不満があるように感じられたので


私「○○さんと福祉サービス利用に関してやり取りを行っているのですが、そちらは福祉課ではないですか?」

伝言を受け付けられないのかと思い確認した


受「福祉課です」


私「特に○○さんに直接話をするべき内容でもないので、伝言だけ残させていただきたいのです。」


受「は、はあ、、、」

困惑感満載の返信に、伝言を伝えることに対して違和感を感じて


私「大丈夫ですか?」


受「は、はぁ、、、」

伝言を受け入れる気が伝わってこなかったので、嫌味を含めて


私「メモの準備はよろしいですか?」

と言うと、相手はこの言葉にキレたようで


受「こちらは福祉サービスの管轄外で[係]も違いますので、こちらでは福祉サービスの伝言を伝えられてもわかりかねますが」

と担当者でないので伝言を伝えられても!的雰囲気をみせてきた


私「私は福祉サービスに関しての伝言ではなく、○○さんに私のことで電話がいきます。と伝えていただきたいだけなのですが?大丈夫ですか?代表で伝言を受け入れられないのなら、福祉サービス担当の係に繋いでもらってよろしいですか?」


と相手は係が違う事を全面に押し出してきたので、伝言を残したいと伝えた時に担当のいる係に回す話を一切してこないで、私が場違いの場所に電話をし、そこに伝言を残そうとしているようにとられてると思い、腹が立った


受「本来、福祉サービス対応の係の電話番号は○○○○になりますので、そちらの番号に掛けていただきたいのですが、今回はこちらで受け付入れます。」


私「受け付けていただけるのであれば、○○さんに[事業所が決まり担当者から電話があります]とお伝えください。」

と、たった○○さんに電話が掛かってくる事を伝えたいだけなのに、10分近くも時間がかかり気分を害してしまった


受「では○○さんにお伝えしておきますが、次回からは代表のこちらではなく、先ほどお伝えした番号に連絡していただけますか?その方が迅速に対応ができますので。よろしいですか?」

と、私が連絡したい人(場所)が分かっている時点で担当できる所に電話を回さなかった事や人の話を最後まで聞かず、担当外である雰囲気を電話相手に受けてとられる電話応対にメチャクチャ言いたい事があったし、ムカついていたが相手も負けず劣らず腹が立っている雰囲気だったので


私「分かりました。福祉サービスの対応しているのは○○係で電話番号は○○○○ですね。失礼しました。」

と言って電話を切った



、、、知らねぇーよ!

○○サービスは○○係が対応なんて「いち市民」は分かるわけねぇーだろ!

そもそも代表の番号で、こちらが福祉サービスの話であると伝えているのだから、福祉サービスを担当する○○係に電話を回せや!

人の話ををしっかりと最後まで聞けば、担当係でなくても、電話がくることを伝えるだけなのだから担当の係でなくてもできることだろ!

それでも係で分けるのなら、担当の係に電話を回してくれ!!


一般企業でこんな電話対応してきたら問題だぞ!

自分の担当する仕事以外は知らない!という態度はどうなんだ!!

最低限、電話をしてきた人間が「どこの係の人に用事があるのか」が理解しているんだから、対応するべき係に電話を回してくれ!!


「課の代表」になっている番号なんだから、「係」に電話を回せるだろうよ!


係で電話を分けるのならば代表を設けている意味は何なんだ、、、?


役所の福祉課に連絡したら、担当者が席を外していて伝言を残そうと伝えたら、係が違うからという理由で面倒臭がられた!!という話でした、、、

福祉課に何度か行っているが、広くない同フロアの同課の相手へのメモ一つ取るのに係が違うからという理由で伝言を渋々受けた人、、、


すごい嫌な気分になった!!