哺乳びん | チキンな30半ばの妊娠日記☆出産レポ☆

チキンな30半ばの妊娠日記☆出産レポ☆

30代半ばの働く妊婦です。妊娠記録を書いていこうと思います。
やや小さめベビーです。のろのろ出産レポ書いてます☆

こんにちは日野です。

 

母乳とミルクに引き続き

哺乳瓶の備忘録です鉛筆

 

このブログに登場する人→自己紹介

 

【哺乳瓶の種類】

素材

・ガラス製: 熱や消毒に強い・傷つきにくい

・プラスチック製: 軽い・持ち運びしやすい・落としても割れない

・乳首は、弾力があって柔らかいインプレンゴムと、丈夫なシリコンゴム

 

サイズ

・赤ちゃんが飲む量によって異なる

・新生児は120~160mlでOK

 

穴の形

・生後3ヶ月位までは、丸穴

・飲む量が多くなるとスリーカット・クロスカットがある

 

 

【必要な本数】

・哺乳びんを洗う負担を考えて購入(夜が特に大変)

・2本以上あるとラクっぽい

 

 

【哺乳びんの洗い方】

1: 洗浄

・ぬるま湯か水につけて洗浄

・専用のブラシで哺乳びんや乳首の溝も丁寧に洗う

・食器用洗剤で問題なし

 

2: 消毒

・煮沸消毒・専用薬に漬けて消毒・電子レンジで殺菌のいずれか

・雑菌に弱い生後3ヶ月まで

 

 

【買ったもの】

哺乳瓶1本・スポンジを購入しました。

 

哺乳びんは安定のピジョンを1本

(プラスチック製/丸穴/シリコンゴム160ml)

 

 

スポンジは2つ

(ブラシはダイソー、乳首用はピジョン)

 

 

ちなみに

哺乳瓶の洗剤はサンプルのみ

(試してから購入します)

 

 

困ったら買うリスト鉛筆

ポチする→翌日配達のAmazon様様です。