吉野川(山崎ダム〜豊永)リバーSUP 2023.05.27 | TM's リバーカヤック・SUP ログ

TM's リバーカヤック・SUP ログ

川のカヤック、SUPの記録
【免責事項】川でのパドリングは、自然・人工の危険があり、命に関わる可能性があります。内容は経験と技術により実現されるもので、これを参考にするのは適切ではありません。内容は個人的なもので、勤務先や所属団体に関わりありません。


早明浦放流ストップしても時間差で日中遊べるのが山崎ダム下コース。 豊永0.69m

山崎ダムをプットインする時刻には、早明浦ダム放流は既にストップ。ここまで、2時間以上のタイムラグがあるの、影響はまだ及んでいない。

 


山崎ダムから穴内合流までの前半、中盤は、非常にのんびりと心地良い平和な流れ。

 

 



この水量では瀬のパワーはあまりなく、スカウティングも要らないルートの易しい瀬ばかり。

 


穴内川合流までは、カヤックの初心者や、ホワイトウォーターSUPであまり激しいのではない瀬下りを楽しみたい向きには本当に最適なコース。早明浦ダムから程よく離れており、朝10時に放流が止まったとしても、日中漕げるのが良い。

 




穴内川合流後からの終盤。一気に流れが厚くなり、大歩危感のある瀬に。連続波の太い流れの瀬がふたつ。ひとつ目は真っ直ぐに連続波が連なる豚太郎の瀬。


ふたつ目の薬師の瀬は、ブラインドの左カーブだが問題なかった。



終盤の瀞場は長めだが、ゆっくりとしたムービングウォーターなのと、追い風もあってほとんど漕がないで進めた。


最後に終盤メインの犬鳴の瀬。大きなシュートで、スカウティングして臨む。流れは左岸アンダーカットに向かっていく。右岸側に大きなホール、真ん中の左寄りに大きなウエーブがありルートはタイト。


ホールの左肩をかすめてウエーブとの間を抜けて、右岸エディでの着地を狙う。



犬鳴の瀬が終わるとあとはほぼ瀞場。豊永の河原の手前1kmにある入川道にてテイクアウト。入川道の足場はサラサラの砂地で上がりにくく、これならさらに1km瀞場を漕いで豊永テイクアウトとあまり変わらないかもしれない。



【当日のデータ】
水量:豊永0.69m, 早明浦ダム放流8時まで27.1,9時40.5,10時29.8t,以降0t
プットイン:山崎ダム
テイクアウト:上村モータース上入川道
距離:15.6km
高低差:30m
所要:3.5時間
グレード:3-級
使用艇:STARBOAD RIVER 9'6"