日本教師養成講座でのお言葉 | ちきんのさんぽ

ちきんのさんぽ

日本語教師をしています。
鶏のから揚げが好き&小心者&嫌なことは3歩で忘れるので「ちきん」と名付けました。
日本語のことや日々のできごとをつづっています。

日本語学校で非常勤講師をしています。


日本語教師養成講座、いわゆる420時間は面白いこと楽しいことが99%(大変だったことも含む)、

悲しい気持ちになったのが1%という、非常に有意義な時間でした。


その中で先生方から教えていただいたり、お声がけいただいたことの中で

特に心に残っているお話がいくつかあります。


そのうちの1つが「仲間を作りなさい」です。


日本語業界は孤独な戦いになることも多い。悩むことも多い。

だから、なんでも相談できる、なんでも話せる、愚痴を言い合える仲間を作りなさいというお話でした。


現在、あーでもないこーでもないと眉間に皺を寄せつつもなんとかがんばれているのは

仲間が支えてくれているからだと思います。

ありがたや〜


ちなみに…昨日の夜、意識を失って倒れる夢を見ました。やけにリアルで怖かったです。

正夢にならないように気をつけます。