クリア済みゲームの突破難易度と一言(需要なんぞクソクラエ) | チキン・ジョージのブログ

チキン・ジョージのブログ

片田舎でレトロゲームばかりやってる懐古厨。
ニコ生配信はファミコンとスーファミができる互換機かPCエンジンなどは実機でやってます。
ニコニコブロマガ廃止に伴った待避所として使用してます。



一人旅とか色々やったのでクリア難易度を表記します
★1(簡単)から★5(難しい)で評価

※独断と偏見で書いてますので異論はあると思いますがご容赦願います。並びはクリアした順です。

ゲームタイトルで動画に飛べますのでよかったらどうぞ。

(FC)ドラゴンクエストⅢ 魔法使い 一人旅
 難易度★★★☆☆
 ファミコン版は種を使えばHP最大値が65535なのですが、今回はHP999でクリアを目指しました。そのせいでまあまあの難しさに。ステータス上げの種集めに時間がかかる事とラスボスが難所。


(PCE)邪聖剣ネクロマンサー 主人公 一人旅
 難易度★★☆☆☆
 元々の難易度がお高め。一人旅だと経験値総取りでレベルが上がりやすい利点が活きて、道中はむしろサクサク進めます。ラスボスが難所。


(PCE)天使の詩 ケアル 一人旅
 難易度★☆☆☆☆
 主人公が万能タイプでレベルさえ上げればクリアはそれほど難しくないです
 

(PCE)天使の詩Ⅱ フェイト 一人旅
 難易度★☆☆☆☆
 モンスタードロップで手に入る最強装備がバランスブレイカー。おかげでラスボスが雑魚扱い。道中で即死攻撃をしてくる敵が手ごわいですが、そこを考慮してもこの評価。


(FC)ドラゴンクエストⅢ 戦士 一人旅
 難易度★★☆☆☆
 HP960でクリア。ラスボスが難所ですが魔法使い一人旅よりは楽。魔人の斧で会心の一撃待ちの運ゲーでした。


(SFC)ドラゴンクエストⅡ ローレシア王子 一人旅
 難易度★★☆☆☆
 スーファミ版はファミコン版に比べて呪文効果が高く、光の剣のマヌーサと力の盾のベホイミが最後まで有効なこともあってそれほど難しくはないです。難所はマンドリルが出るムーンペタ付近。


(SFC)ドラゴンクエストⅡ サマルトリア王子 一人旅
 難易度★☆☆☆☆
 ほぼローレシア王子と同じですがベギラマを覚えてから一気に楽になります。スクルト使えることも楽な要因。


(SFC)ドラゴンクエストⅡ ムーンブルグ王女 一人旅
 難易度★★★☆☆
 HPが低いので2人の王子よりは難しいです。ラスボスよりハーゴンの方が強かった。★3ですが★2.5くらいかも。ファミコン版と違いシドーにイオナズンが有効なこともありこの評価。

(SFC)ファイナルファンタジーⅣ セシル 一人旅
 難易度★★★☆☆
 アイテムを活用すればレベルを最大にしなくてもクリア可能ですが、アイテム取り忘れや準備不足で詰むのでこの評価。難所はドアと迫りくる壁。


(FC)ファイナルファンタジー 黒魔術師 一人旅 動画その2
 難易度★★★★☆
 クラスチェンジと即死系魔法も縛ったのでかなり難しくなりました。クラスチェンジ無しだとダンジョン脱出魔法が使えないので、ラスダンを一気にクリアする必要がありこの評価。難所は一番最初のゴブリンと海賊と氷の洞窟と・・とにかくいっぱい。


(FC)ファイナルファンタジーⅢ 学者 一人旅 動画その2
 難易度★★★☆☆
 シェル効果がある亀の甲羅を使えばクリアはそれほど難しくないですが、仕様上(?)モンスタードロップしないので苦肉の策としてシーフに転職し盗んで集めました。盗むことも縛ったらクリア不可かも。難所は分裂や増殖する敵が出るところ。


FC)ファイナルファンタジーⅡ マリア 一人旅 動画その2
 難易度★★★★★
 HP20(初期状態)と魔法のみの縛りも追加したのでこの難易度になりました。難所は色々ありましたがジェイドの洞窟が地獄。クリアまでやり直し903回はヤバかった。


(SFC)ロマンシング・サガ アルベルト 一人旅 動画その2 動画その3
 難易度★★☆☆
 術法のみの縛りも追加してこの評価。難所は術法の使用回数が少ない初期の方。後半はむしろ術法が充実するので進めやすかったです。どこでもセーブできるのでやり直しをしまくればそれほど難しくありません。ラスボスはかなり手ごわいですが行動パターンに法則が・・・。


(FC)魍魎戦記MADARA キリン 一人旅
 難易度★☆☆
 レベル70でクリア(最大Lv99)できたのでこの評価。レベルアップ時の上昇ステータス吟味を行ったのもあってか途中もほぼ詰まらず進めました。キリンが戦線離脱中はマダラ一人旅でストーリーを進行させ、キリン復帰後マダラを離脱させる手段をとりました。


(FC)デジタルデビル物語 女神転生 ナカジマとユミコ 二人旅 動画その2
 難易度★★★★☆
 元々の難易度が高いゲーム。初期で各ステータスにポイント割り振りできるのですが、最終的なHP確保で「つよさ」に全振りしたためゲーム開始直後は相当苦戦。お金が足りなくHP回復ができない局面は「パスワードで再開後は全回復」というシステムを利用し、戦う度にリセットからパスワード入れ直しでしのぎました。初期は詰んだかと思わせる難易度でしたが徐々に楽になり、ラスボスは最大レベルの61で挑みましたが割と余裕がありました。

(PCE)ワールドコート クエストモード ラケットとシャツ初期状態 光の玉なし
 難易度★☆☆☆
 オマケであるクエストモードをラケット初期状態の「きのラケット」で、かつラスボスのサーブを弱くする「光の玉」なしでクリアを目指しました。とにかくラスボスのサーブが速いのですがコツをつかめばイケました。


(FC)貝獣物語 バブ 一人旅
 難易度★★☆☆
 ゲームシステムの不完全さが難易度を上げているが(初期ではアイテム覧が5枠しかない上に、使用後に不要となった重要アイテムを捨てることが出来ず持ち続けなければならないなど)、バブの特技である「エスケープ」が非常に有効であったことと、防御力を上げる「オーラシールド」を上手く活用すれば割とすんなりクリアできました。


(FC)ウィザードリィ 一人旅 おまけで3種の神器集め
 難易度★★☆☆
 FC初期のゲームだけあってそれなりの難易度があるため苦労しましたが、リセットありきで進めたためクリア自体はすんなりいけました。3種の神器を集める過程でレベルがどんどん上がり、最終的にはレベル291忍者でワードナも首狩りの一撃で終了。
 

(SFC)真・女神転生 ヒロイン 一人旅
 難易度★★★☆☆
 初期ヒロインの未加入時や脱退時は主人公一人旅で進めました。ルートはニュートラルです。前半の金剛神界が非常にきつかった。金剛神界はストーリー上ヒロインが抜けるため主人公での突破でしたが、道具屋などの店が無いため事前準備しておかないと詰みます。詰んでやり直しを含め金剛神界突破に2か月かかりました。それ以降は割とサクサクでした。

 

(FC)ウルティマ 恐怖のエクソダス 一人旅
 難易度★★☆☆
 レンジャー(人間)で最終レベル5のクリアとなりました。謎解きは難解でしたが、時の砂やジプシーの玉といった有用なアイテムがあったため戦闘は何とかなりました。最後の城はアイテムが使えず、エンカウント回避の小技を使ったので多少ずるかったかもしれません。

 

(FC)ゼルダの伝説 ソードなしの旅
 難易度★★☆☆
 ゲーム直後に手に入れる初期ソード、その後のホワイトソード、マジカルソードを取らずに進めます。初期の攻撃手段は爆弾と蝋燭で進み、レベル1クリアで手に入れる弓、レベル6で手に入れるマジカルロッドを駆使しクリアを目指しました。レベル6以降で出るウィズローブが難敵。ラスボスのガノンのみ剣が必要なためガノン戦のみ初期ソードを使いました。

 

(FC)ドラゴンクエストⅡ ローレシア王子 一人旅
 難易度★★★☆☆
 SFC版同様に光の剣のマヌーサと力の盾のベホイミを主力に進めました。FC版は呪文効果が低いため同じ進め方でも難易度は高かったです。最終的にはレベル35でクリアしました。はかぶさの剣がかなり強く、レベル30くらいでも行けそうです。

 

(FC)ドラゴンクエストⅡ ムーンブルグ王女 一人旅
 難易度?????
 挑戦中