アメブロさんは好きです。

気軽に書けるし、コミュニティがあり、たくさんの方が見てくれるから。

でもバルセロナで経験してきたこと、学んだことを、スペインや南欧に興味のある

方たちとシェアしつつ、自分の資産としても残していきたくて、ワードプレスで

サイトをオープンしました。

 

スペイン南欧ワールド 」です。

Facebookページもあります。

スペインAll味わい部 です。

 

SNSはあまり好きじゃなかったのです。

見ず知らずの人と繋がっていくメリットが全然分からなくて。

最初の著書を出版したときに、「自分でも盛り上げてください」と編集者さんに言われて

ブログをはじめ、その後facebookもしてみたものの、(今でもですが)使い方がよく分か

らないし、やっぱりイマイチ発信する意味が分からなかった。

 

帰国してからは「もうスペインのことは忘れよう」と思って、何もかもきっぱりやめるつも

りでした。

しばらくは日本での現実に茫然とし、せつなすぎて過去を振り返ることもできませんで

した。

 

やっと気持ちが落ち着いてきたころ、これまで取材に協力してくれたたくさんの方たち、

本や記事を読んでくださった方々、書かせてくれた編集者さんたち、私の記事を楽しみ

にしてくれていた亡き父、応援してくれたいろんな方々、みんなに感謝の気持ちが沸々

と湧いてきて、スペインでの経験をなかったことにするのをやめることにしました。

 

そしてまた少しずつ発信を始めてみたら、本や記事を読んでましたよ、とメッセージを

くれる方がいたりして元気がもらえました。

 

緩く軽やかに、スペインや南欧の世界を読んでくださるみなさんと共有していけたら

と思います。