今日は久々のワイン試飲会がありました。

 

こんなきれいな建物、「海洋博物館」内で。

 

60社くらい集まっていたと思うのですが、時間もなくてそんなに試せなかったです。

人が少ないのはオープン時間よりちょっと早めに入らせてもらったから。

こういう会は、夕方からすっごく混むのです…。

ただの飲み会と化してしまって。

スタンドでアテンドしてくださるワイナリーの人も一人が二人で、誰かと話しているとワインを注いでくれないので、めちゃくちゃ待つことになります。

それがストレスなので、午後は絶対行きません。

 

ほんとに。

全体的にスペインワインのレベルはぐんぐん上がっていると思います。

 

わっ、渋っ!

 

っていうワインがない!

エレガントでデリケートな方向に進化してきています。

 

もう10年以上も前にソムリエ学校でクラスメートだった人と会いました。

有名ワイナリーで営業をしています。

 

今回のカタルーニャ州独立騒動で、国内での販売は踏んだり蹴ったりだそう。

州外に営業の旅にも出たそうなのですが、彼のアクセントで一発でカタルーニャ出身だと分かってしまい、なかなか面白くない体験ばかりだったとか。

カタルーニャ産ワインやカバのボイコット活動…悲しすぎる。

 

おいしいものに国境はないのになあ。