写真はトルタ・デ・カマロンといいます(他にもよく似た呼び方が

あります)。

 

スペイン南部のカディスというところの名物料理。

 

桜エビのてんぷらみたいなものです。

薄く平べったく揚げてあって、すごくカリカリ、サクサクなのです。

 

初めてこの料理に出会ったのは、バルセロナの南スペイン風

バルでのことでした。

衝撃のおいしさ。

何枚でも食べられそう。

 

シンプルな料理ながら、塩加減、揚げ加減が勝負。

衣も重すぎたら何枚も食べたいとは思えません。

 

南スペインのバルで、この料理が売りのお店に行ったら、ほんと

に皆、これを食べていました。

 

一人でぶらっと来て、さくっと食べて1杯飲んで帰っていく感じ。

 

ナイフもフォークもいらないし、ほんとさくっと入ります。

 

そうそう、スペインでは家庭で揚げ物をするのに、フレイドーラ

と呼ばれる揚げ物用の電気器具を使います。

網みたいなのがセットされていて、それを引き上げると揚がる、

というような。

 

そのフレイドーラを利用して、最も頻繁に家庭で作られるのが、

 

フライドポテト。

 

付け合わせとして、よくでてきます。

 

その次が、

 

コロッケ。

 

うちにはフレイドーラ、ありません…。

中華鍋とかでいいよね?