ワインの営業のお仕事は、完全歩合制なのです。
私の周りの人は、大抵そう。
相当頑張らないと稼げないのです。
税金も自分で払わなきゃならないし。
ワインの世界で出会った人のなかには、ワイナリーに正規の社員
として雇われて営業の仕事をしている人もいました。
勝ち負けで言ったら勝ち組ですね。
会社のお金で取引先で食事したりできるし、余裕がある感じ。
羨ましいわ…。
と思ったこともありましたが、本気でそうなりたいとは実は思ってな
かった!
ワインに関わる仕事をしたい。
でも自由な時間もほしい。
本心で思っていた通りのことになっていました。
時間とともに本心って変わるから、自分が願ってたってことを忘れ
てしまうことがありますよね。
私はよくあります。
時間差で叶ってるから、
なんで?!こんなつもりじゃなかった!
ってことになります。
ライティングの仕事も好きですが、営業の仕事も面白い。
人って結局人から学ぶものだと思います。
営業の仕事はまさにその賜物。
ほんと、行動とか考えがよめない人とかいて。
あんなに買ってくれそうだったのに…(消えちゃった)とか。
マイペースで淡々としているように見られがちな私ですが、そう
でもなくって。
怒ったり、悔しがったり、喜んだり、嬉しがったり、激しく感情を
揺さぶられるお仕事。
正社員じゃなくても余裕で稼いでいて、自分の時間もちゃんと
ある。
近いうちにそうなっているはず。