日本は過剰サービス、とメディアで見かけるようになりましたが、地中海の国々と反対ですね。
だからといって、皆が皆怠慢でやる気がなくて、えらそーかといと、そうじゃないです。
(そういう人、多いかな。日本と比べるとね)
そういう人もいれば、そうじゃない人もいて、一緒に働いてます。
あいつ、ほんと仕事適当だな。
とか、
こんな低賃金で真面目に働いて、ばかなのか、上のポスト狙ってるのか。
とか。
いろいろそれぞれ思ってると思いますが、あんまり口に出して喧嘩とかは少ない気がします。
なぜなら、
他人をジャッジしない。
んですよ。
人は人で、自分は自分。
どう働くかは自分次第。
というわけです。
そして、よく「外国人はなんでもはっきり言う」と思われているかもしれませんが、スペインではそうでもないです。
皆裏と表あるし、言ったら悪いことは言わないです。
(言う人もそりゃ、いるでしょうけど)
そして、言わなかったら誤解されるかも、ということは、誤解のないようにとことん言ってきます。
(言い訳含め)
ま、上のポストを狙っていると思われたらろくなことありません。
絶対足を引っ張ってくる人がいます!
(しかも分かりやすく)
この辺、多分私は誤解されたことがあるし、日本人が陥りやすいところかも。
真面目に仕事やっちゃうから。
日本人的には当たり前なのに、スペイン人にはかなり、やりすぎなくらい丁寧みたいで。
でも分かりやすく邪魔してくる、っていうのがスペイン人のかわいいところ。
器用な人なら、平気でかわせるでしょう。
仕事でアメリカに移住したスペイン人の友人は、アメリカ人って
ニコニコ話して、後ろ向いた瞬間殴ってきそうな
と言っていました。
これ、かわすのは難しい。
正真正銘の競争社会です。