今日は私が大好きな料理の紹介です。

とても手間がかかるのですが、誰よりも自分のために時々作ります。
なぜなら、息子は大嫌いで、一度ランチで出したら食べなくて、

じゃあ、これ食べるまでおやつないよ。

と言ったら、おやつなしで夜まで何も食べなくて、夜また出したら、また食べなくて

これ、食べないなら夜ご飯ないよ。

と言ったら、夜ご飯も食べなくて、朝出したら、3口くらい食べたけど、

吐き出した…。

という、どんだけ嫌いなん?!

なんですけど、キッチンの主導権は私と主人にあります。

カネロネです。
生地から手作り!

≪材料≫
8つ分(3、4人分です)

A
小麦粉 半カップ
卵 1個
牛乳 半カップ
水 少々
塩 少々

B
トマト缶 1缶
ワイン 1カップ
玉ねぎ 1個
オリーブオイル 少々
ローリエ 1枚
塩 少々
胡椒 少々

C
フレッシュチーズ (カッテージチーズのようなもの)200グラム
セロリ (葉っぱもあれば) 2本
ベーコン 数枚

D
牛乳 1カップ
バター 大匙1
小麦粉 カップ3分の1
スープ (なければ水プラススープの素) 1カップ
塩 少々
胡椒 少々


ますはソース作りから。

ソースはトマトソースとホワイトソースを作ります。

では、
トマトソースから。

玉ねぎをみじん切りにして、オリーブオイルで炒めます。

トマト缶を加えて弱火にかけ、ワインと調味料を加えて、約30分煮ます。


次に
ホワイトソースです。

バターを弱火で溶かします。

溶けたら小麦粉を一気に加えて、焦げ付かないようにさっと混ぜます。

牛乳を加えて泡だて器で混ぜ続けます。

固まってくるので、スープを少しずつ加えて、トロトロになったら、火をとめます。



生地を作ります。
いわゆるクレープ!

卵と小麦粉、牛乳、少しとろみのあるゆるい生地になるように、水を足します。

塩も加えてよく混ぜます。

サラダオイルで1枚ずつ焼きます。



を作ります。

セロリを細かく刻みます。

ベーコンも小さく切ります。

それらをチーズと和えます。


クレープに具を巻いて、容器に並べます。

トマトソースをかけて、その上にホワイトソースを。

オーブン180度で15分ほど。

※お好みで表面にチーズをかけてもおいしいです。

難しくなくて、おいしいよ。
(息子は佃煮とかが好きな人なので、こういう料理はだめなだけ)
ただ時間はかかります。
そして、見た目はあんまりきれいじゃない…。