特上の和牛がなくても、とれたてピチピチのシーフードがなくても、簡単に美食に仕立て上げてくれるものがあります。

 

 

1つは、さんざん書いているワイン

 

 

もう1つは、

 

 

エキストラ・バージン・オリーブオイル

 

ほんとこれ、騙されたと思って拘ってみてください。

料理が変わるよ。

 

注意したいのは、加熱用には使わないこと。

必ず、サラダとか、焼いたり、蒸したり、煮たりした後にかけてください。

 

で、けちりすぎないこと。

しっかり全体に回るくらいかけてください。

少なすぎたら風味がしません。

 

エキストラ・バージン・オリーブオイルと一口に言っても、いろんな風味のものがあるので、これもまたワイン同様に好みのものを見つけたいところ。

 

 

私もまだ模索中。

 

 

そして最後の1つは、です。

 

これで革命的に料理は変わります!

 

例えば私が今めっぽう使っているのが、ハーブ入りの塩な

のですが、これで鶏肉に下味をつけると…あら、不思議

 

 

さっとソテーしただけでも、手の込んだ料理っぽい一捻り

ある味に。

 

ついでを言うと塩加減も大切だけれど、まずは塩そのもの

に拘ってみる。もちろん普通の塩でも、産地や生産方法で

味が異なります。

 

パッケージで選ぶのもありかも。食卓に置いとけばかわい

いから。

 

 

そうそう、この夏に塩田を2か所見学しました。どちらも

地下から湧いてくるミネラルウォーターで自然にできる

塩を作っていました。

 

 

真夏なのに、そこだけ雪景色のように白く輝いていて、

塩田ってとってもきれいですよ。

 

 

そして、塩って今高級料理の世界で品質がとても求めら

れています。有名シェフたちが独自の塩スペースを持っ

ていたり、つららのように釣り下がる塩の塊が、なんと

何100万円するものだったり。

 

 

意外と奥が深い世界。

 

 

塩とエキストラ・バージン・オリーブオイル、これさえあれ

ばいつもの味付けが変わります。

 

 

例えば、おいしいパンの食べ方

 

 

食パンの上に板チョコを乗せます。

 

おいしい塩を一つまみ、チョコに乗せます。

 

エキストラ・バージン・オリーブオイルをタラーっとかけます。

 

※できればチョコはカカオ純度が高く甘くないものを。

 

 

これは、スペインの伝統的なおやつ。

いい塩とおいしいエキストラ・バージン・オリーブが手に

入ったら、是非や食べてみてください。