寒くなってきました、今朝も11°です、冬はそこまで来ている感じです。

 

夏の間は見向きもしなかった日本酒が呑みたくなる季節になりました。

今回は誠に勝手ながら、個人的好み満載で、ここ最近の日本酒ベスト5をご紹介。

 

 

5位明鏡止水(長野)

長野は日本でも蔵元が3本の指に入るくらい酒造りの盛んな県らしいです。

これもとっても美味しいです。

 

4位仙禽 無垢(栃木) 

初めて飲んだ時は衝撃でした、フレッシュで爽やかで、香り良し、そして旨し!

いくらでも呑めてしまう危ない酒です。

 

3位吉田蔵(石川) 

4位の仙禽 無垢が好きなんですが、そんな僕におすすめの日本酒を、、と

酒屋の師匠に相談したらこれを勧めてくれました、大正解、めっちゃ好き!

 

2位よこやま(長崎) 

日本酒を買う時は、お店でラベルの評価を見て、それでも足りないと

すぐにスマホで『SAKETIME』をいうサイトを開き、調べます。

これもそうやって見つけました、それとCD、レコードにも近いですがジャケ買いです。

長崎のお酒、香り良し、味良し! すごく美味しいです。

 

1位宮寒梅(宮城)  

1位はこれ宮城の『宮寒梅』、銘柄は以前から知ってましたが         

あまり出回らないそうで、買えたのはラッキーでした。

前の4銘柄も本当に美味しいですが、この宮寒梅、一つ頭が抜き出てる印象です。

果実の様ないい香り、すっきり爽やかなのに旨味が濃く、本当に美味しいです。

もう2.3本ストックしとこうなか!

 

僕の勝手な趣味嗜好にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

これから日本酒を飲まれる方のほんの少しの参考にでもなれば幸いです。

 

ちなみにどの日本酒もお値段は1.500円〜1.900円くらいです。