博多遠足 | なにほら村

なにほら村

菜は4月から看護師3年生として、虎は4月から田布施町で社会人2年目をスタート。龍は福岡の大学院生。
チチドンチは定年退職後、再就職2年目。
とりとめもなく日々の出来事を綴ります。

きのうは職場仲間と博多へ遊びに行ってきました。

その前に、木曜日の夜に味わったのがこれです。

 

 

去年出た、サントリー金麦「濃いめのひととき」です。

美味しかったけど、期間限定だったので手に入らなくなっていました。

今年も先々週あたりに見かけたので、さっそく買ってみました。

 

あいかわらずのうまさです♪

そして、これもうまかった!

 

 

 

湯田温泉酒まつりのときに知り合った、若者二人からのプレゼントです。

けっこうイケます♪

 

今度は自分でも買ってみようかと思います。

さて、話はきのうの博多遠足。

 

 

この新幹線さくらは、自分が乗る一つ前の列車です。

8:42発のひかりN700系で博多に向かいました。

徳山駅から乗っている先輩が、窓から手を振って迎えてくれました。

 

 

はじめに行ったのが、「博多 はねや総本家」という明太子作りの体験です。

こんぶやゆず、とうがらし、だしの量も自分で決めて味付けします。

 

5日間熟成させる必要があるそうで、31日にクール宅急便で職場に届きます。

そのあとはここの売店でお土産を買って、タクシーでアサヒビール園に向かいました。

 

予約は12:00でしたが、着いたのは11:04でした。

待ち時間が長すぎるので、幹事役が11:30に繰り上げてもらえないか問い合わせると、OKでした!

 

 

 

 

ガンガンビールを飲んで、肉を焼いて・・・

厳選5種類盛り合わせの一番高いコースですが、同席した上司も先輩も、しゃべって飲むばかり。

 

鉄板の上でコゲる肉と野菜の始末をすべてチチドンチがする羽目に(涙)

とは言いながら、わいわいがやがや♪

 

楽しいひとときでした。

日ごろは出番の少ないメンバーも、陽気にしゃべりまくって、存在感をアピール!

なによりみんな笑顔だったのがよかった。

 

思い切って出かけた甲斐がありました。

そのあと、タクシーに分乗して博多駅まで戻り、午後2時30分に解散となりました。

 

先輩と上司、2人の女性スタッフとともに午後4時30分に「酒肆ちろり」で落ち合うことになっていたので、自分はとりあえず天神まで移動しました。

 

さて、どっちに行こうかな?と、スマフォのグーグルマップを検索していると、女性スタッフ2人が「あのう、道に迷ったんですけど?」って、笑いながらやってきました。

 

みんな「とりあえず天神へ」がいっしょだったようです(笑)

天神をうろうろ歩いて、ウィンドウショッピングしながら、薬院駅までたどりついたのが15:20ごろだったか?

 

みんなが到着できるか心配だったので、先に「ちろり」まで来てしまいました。

そしたら開店準備のためにきていた大将にばったり!

 

ふだんより30分早く開けてもらうように無理なお願いをしていました。

そのあと薬院周辺をうろうろ・・・。

 

16:00には三角市場入り口で、みんなを待っていました。

ほぼ時間どおりに全員到着し、入店。

 

すっかり出来上がった先輩と、酔っているくせに冷静な上司と、女性スタッフ2人の5人で飲みました。

美味しい日本酒に美味いアテがたまらない。

ビールと焼肉食べ放題の後なので、おなかいっぱいでたくさんは飲めなかったけど、本当に満足でした♪

 

先輩はもうベロンベロンで、19:30までここで飲む!と言っていましたが、次々にお客さんが屋って来るので申し訳なく。

 

19:00過ぎにはお店を出て、博多駅までタクシーに乗りました。

ちろり大将、皿洗いさん、たいへんお世話になりました!

 

 

先輩といっしょに「さくら」に乗って帰りました。

自分は新山口駅で降りたけど、先輩は徳山駅で乗り換えです。

 

乗り過ごして新大阪まで行っていないか心配です(笑)