🌸輪島塗復興プロジェクトを応援しよう!

 

能登半島地震で被災したイギリス人の

漆塗りの芸術家:スザーン・ロスさんの作品展が

6日から、大阪・東住吉区のギャラリーで始まっています。

 

グリーンハートNHKWEB
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240306/2000082533.html

能登半島地震で被災したイギリス人の漆塗りの芸術家の作品展が

6日から、大阪・東住吉区のギャラリーで始まりました。

イギリス出身のスザーン・ロスさん(61)は、

ロンドンで作品を見たのをきっかけにおよそ40年前に来日して

漆塗りを学び、石川県輪島市で創作活動を続けてきました。
地震で自宅と工房はほぼ全壊しましたが、

被害を免れた作品を集め、6日から大阪・東住吉区のギャラリーで

作品展を開いています。(NHKWEBより)

 

グリーンハート大阪テレビ
https://www.youtube.com/watch?v=Cvr7LxF8REw

「日本は自分の国」輪島塗イギリス人作家

第2の故郷石川県で復興支える

 

東住吉区で石川県・輪島の漆塗り作家スザーン・ロスさんの

個展が始まりました。漆塗りの世界に飛び込んだのは19歳の時

母国イギリスの美術館で日本の国宝を観たことがきっかけ

というスザーンさんは、1月の能登半島地震に遭い33年暮らした

第二の故郷を離れることになりました。

 

グリーンハート【深刻】輪島塗"復活"の見通しは… 道具を失った職人らの思い 石川 NNNセレクション (youtube.com)

 

…………………………………………………………

ラッパ水仙のつぼみ。開花ももうすぐですね!

 

龍最後までお読みいただき有難うございました。お願い

 

何年前かに、都内のデパートで展示されていた

スザーン氏の作品を見たことがあります。

とても美しかったキラキラ。素晴らしい作品でしたキラキラ

輪島塗の復興を応援します!飛び出すハート

 

…………………………………………………………

🌸 バービーの学び

お釈迦様の教えを現代に伝える「維摩会」。
日常を修行の場と捉えている「維摩会 春秋館」で

仏教を学んでいます。

 

🌸「維摩会」では『観相』も学んでいます。

日本だけでなく、世界中に次々と起こる事件、異常気象。
日々、世の中で起こっている事件や話題の人物、気候変動等々、

どういう因縁が絡み合ってこのような状況が起こっているのか。

洞察力、正しいものの観方を学んでいます。

 

毎回盛りだくさんの内容なんですが、

それらについて自分が思ったことのどこが

間違っているのかということを修正できる大切な時間

となっています。

 

世間一般の人相の類とは全く違う
毎回、目からうろこびっくりマークの内容です。