皆さんこんにちは。秩父のクマです。

沢山の方からコメントやアメンバー申請をいただき、本当にありがとうございます。

 

今回は、ハウスメーカー(工務店)の選び方のご案内ですウインク

あくまでも、秩父のクマ家を参考にしていますので、全く違うパターンで決めている方は、「こいつ何言ってんだ」程度に読んでやってください滝汗

 

 

ということで、我が家がハウスメーカーを決めた優先順位です真顔

 

 

①価格

 

②構造・設備・仕様

 

 

以上ですニヤニヤ

 

よく決め手は営業マンという話も聞きますが、我が家は家に関わらず、全ての商品購入決定プロセスで営業マンが左右することはありません真顔

 

 

 

 

では、順番に見ていきましょう

 

 

①価格

 

全てのことに優先されました真顔

 

予算内に収まるかどうか滝汗

我が家の予算内というのは、当時払っていたアパートの家賃(7万円弱)の支払い金額と同程度で、住宅ローンが組めることでしたウインク

 

35年ローンで計算した場合、家を建てる予算は3,000万円程度となります真顔

幸いなことに、土地は既にあったため、建物のみの予算金額ですニヤニヤ

 

実際には、10万円以上のローンを組むことも可能ですが、家のローンで生活が苦しくなってしまっては、元も子もありませんゲロー

無理せず返済でき、快適な生活を維持することが目標でしたので、上記の金額内で予算を設定しました真顔

 

3,000万円の予算があれば大手ハウスメーカーでも建てられますニヤニヤ

ただ、満足のいく広さと設備、快適さがその家で実現できるかというと、答えはノーですチーン

 

現在の我が家の、広さと設備を大手ハウスメーカーで実現した場合、5,000万円程度の予算が必要となりますゲッソリ

我が家の家造りは当初から、大手ハウスメーカーで建てることが目標ではなく、快適で安心な住空間を手に入れることが目標ですニヒヒ

 

この時点で大手ハウスメーカーは候補から外れました笑い泣き

 

 

 

②設備・構造・仕様

 

次に優先したのは、設備・構造・仕様ですウインク

 

設備は、県民共済住宅の標準仕様と見比べての比較となりましたニヒヒ

元々、我が家は県民共済住宅で建てることが約束されたような状態で、ハウスメーカー巡りをしています滝汗

自然と比較対象は県民共済住宅となります真顔

 

そういった中で、中堅ハウスメーカーや地元工務店の設備では、満足出来なかったのです滝汗

なぜなら、建築坪単価は2倍近くするのに、設備や仕様が同じレベルなのですからゲロー

 

これは、「県民共済住宅の標準仕様が豪華すぎる」ということに由来しますが、どこのハウスメーカーの営業マンも県民共済住宅の名前を出すと、そそくさと引いていったのが印象に残っていますニヤニヤ

 

構造は、大手ハウスメーカーならではの工法に魅力を感じましたデレデレ

鉄筋コンクリート造にも憧れましたし、独自の耐震・制震工法などを調べたりもしました真顔

この際に感じたことは、大手ハウスメーカー毎の、大きな違いが分からなかったということです滝汗

 

工法の名前や仕様、建て方や部材など、それぞれに違いはありますが、つまるところ最終的な目的は、「地震を中心とした、自然災害に対して耐久性のある家が建てられる」「快適な住空間の家が建てられる」とういうことですウインク

 

どこかの大手ハウスメーカーが、抜群に抜きんでているというわけでもありませんでした真顔

 

その点、在来工法の木造軸組工法を採用している、県民共済住宅の標準仕様でも、十分頑丈な家が建てられますデレデレ

普通に生活していて困ることのないぐらいの仕様だと思いますニヤニヤ

むしろ、その辺の工務店よりは高水準かもしれませんニヒヒ

 

例えば、震度7の直下型地震が1km以内を震源として起こった場合、どこのハウスメーカーで建てていても、家は倒壊すると思います真顔

 

風速50メートル以上の台風が通過した場合、やはり屋根瓦やソーラーパネルは飛んでいってしまいますニヤニヤ

 

スペック房の人は、Q値が~とか、UA値が~とか言いますが、その値が住む人の快適さを保証してくれるわけではありませんニヒヒ

 

人によって暑さや寒さの感覚は違いますし、数値というのはあくまでも目安に過ぎません真顔

間取りや窓の配置、建物の方角や、周囲の建物の配置、季節の風向きや、湿度や温度など、全てが快適さに直結しているのですニヤニヤ

 

数値を過信することなく、様々な見地から快適さを見出していくことが、日本古来の建築の知恵であり、生活の知恵ですウインク

 

話は逸れましたが、何が言いたいかというと、「大手ハウスメーカーで建築したからと言って、全てにおいて万能だとは限らない」ということですゲッソリ

 

これは、中堅ハウスメーカーでも地元の工務店でも一緒ですウインク

もちろん、県民共済住宅で建てても万能ではありませんチーン

 

大手ハウスメーカーで唯一万能なのは、そのブランド力とネームバリューだけですニヒヒ

 

 

 

▼番外編▼

営業マンの人柄でハウスメーカーを選んではいけない理由

 

 

ちょっと私見も含んでいますので、あくまでも秩父のクマの独り言だと思ってくださいウインク

 

 

秩父のクマは営業マンです真顔

IT系の広告会社に勤務しています滝汗

DTP系の広告ももちろん対象ですニヤニヤ

クライアントの販売促進に関する広告マネージメントを、一手に引き受けることもありますニヒヒ

 

そんな営業マンからの視点でお話したいと思いますウインク

 

ちなみに、以下の内容が最低限守れることを、営業マンの前提とします滝汗

この内容が守れない営業マンは、そもそも、選ばれる土俵にすら上がっていないと思いますチーン

 

 

☆最低限の基準

 

・期日を守る

→見積書、図面、アポイントなど全てにおいて期日を守るということは当たり前です

 

・正直に答える

→答えられる内容は、正直に答える。知ったかぶりをせず、知らないことは知らないということができる。実はこれが結構重要です

 

・柔軟に対応できる

→営業マンは相手に対して柔軟に対応することが求められます。

 

 

なぜ営業マンで選んではいけないのか?

 


①営業マンは退職します

家は退職しませんが、営業マンは退職しますゲロー

特に入れ替わりの激しい住宅業界では、あっという間にいなくなったり、転勤したりしますゲッソリ

大手ハウスメーカーなどはこの傾向が顕著です笑い泣き

あなたの家を建てた営業マンは、20年後も同じエリアに在籍しているでしょうかニヤニヤ

あなたとした口約束は本当に守られるでしょうかニヒヒ

地元の工務店はこの点では安心ですデレデレ

営業マンで選ぶのではなく、ハウスメーカーの魅力で選んだ方が無難ですウインク

ハウスメーカーごと無くなるというのはレアケースだと思いますポーン

 

 

 

②いついつまでに契約したら値引きします!はウソです

 

「いついつまでに契約していただければ300万円値引きします!」

 

こういった営業マンの言葉は本当です真顔

ウソはついていませんニヤニヤ

秩父のクマが嘘だと感じているのは、元々値引きがありきで価格設定がされているということですニヒヒ

営業マンはこういった手法を使いますゲロー

大手ハウスメーカーでは特にこのやり方が多いですチーン

値引き後の価格が通常利益とするならば、値引き前の価格は最大利益とでも言いましょうかニヒヒ

つまり、値引き後の価格で建築しても十分利益は確保できるようになっているのですポーン

大手ハウスメーカーにとっては、利益率が高いか低いかの違いだけですニヤニヤ

 

 

 

③営業マンは営業ノルマと利益を必要とされています

 

営業マンは決してボランティアではありません真顔

あなたの家を建てることにより、会社から報酬を得ていますニヤニヤ

その為には、親身になって施主に対応します滝汗

なぜなら、親身になったほうが家が売れるからですポーン

成績が上がるからですニヤニヤ

給料が上がるからですニヒヒ

会社内での評価が上がるからですデレデレ

例えば、塩対応した方が家が売れるような世の中になった場合、営業マンはみんな塩対応になると思います真顔

本当に親身になって相談に乗っている営業マンもいると思いますが、そうでない営業マンも数多くいるということを念頭に置いてください笑い泣き

 

 

日本の住宅業界において、営業マンによって家を建てるハウスメーカーを決めているという光景を目にしますが、とても不思議な光景に思えますポーン

 

秩父のクマがどうしても建てたいハウスメーカーがあった場合、ダメ営業だったら即刻変更してもらいます真顔

 

 

もちろん、上記のようなことは一切感じさせない、優秀な営業マンは数多くいますデレデレ

施主さんの意図を親身になって汲み取り、満足のいく家を建ててくれますちゅー

アフターフォローも抜群のレスポンスで対応してくれたりしますウインク

 

こういった当たりの営業マンを選択要素に含めるというのもありかもしれません真顔

ただし、一つだけ重要なことは、営業マンにとってそれは「仕事」だということですニヒヒ

 

 

 

 

 

あくまでも私見ではありますが、これが秩父のクマ家のハウスメーカーの選び方ですウインク

 

ハウスメーカーのネームバリューやブランド力で選ぶのではなく、価格と中身で選ぶという庶民的な選び方をしているというお話です真顔

 

予算が許すのであれば、積水ハウスの「シャーウッド」で外壁を「ベルバーン」で大きな吹き抜けのある、今と同じような建坪の家を建てると思いますデレデレ

恐らく6,000万円ぐらいはかかると思いますが・・・ゲロー

 

秩父のクマ家は理想と現実のバランスを考えた結果、県民共済住宅に収まりましたニヒヒ

今回のお話は、あくまで一例ですが、これからハウスメーカーを選ぶ方の参考になれば幸いですウインク

 

 

といったところで本日はここまで。


長文お読みいただきましてありがとうございました。