4月は入学式や進級など新しいことが始まる季節でね。
子どもたちは新しい友達、新しい先生、新しい学び場にワクワク、

ドキドキしているのではないでしょうか?

 

 

「友達はできるかな?」
「新しい先生は優しいかな?」
「勉強はついていけるかな?」


僕は教員生活17年の間、たくさんのお子さんとか変わってきました。

その中には環境に慣れるのが早い子もいれば、そうでない子もいます。
とくに環境の変化に敏感で不安を感じやすお子さんもいます。

 

 

環境の変化に敏感なお子さんや、不安を感じやすいお子さんをお持ちの保護者の方からすると「今回は大丈夫かな?」、「また前と同じにならないかな?」とドキドキしている方も多いのではないでしょうか?

 


そんな不安や緊張を感んじやすいお子さんに対して、僕なりにためして効果のあったサポート方法を紹介しますね。

 

 

「新しい環境に慣れるまでに、時間がかかる子どものことが心配」

「不安や緊張を感じやすい子どもに対して、サポートのコツを知りたい」

そんな方にはオススメです!

 

【新しいことばかりの4月】

学年が変わる4月は、新しいこの連続ですよね。
 

新しい担任の先生

新しいクラス

新しい友達
 

 

ようやく慣れたと思ったら、新年度の4月にはクラス替え。
お子さんは慣れるまでにたくさんの時間とエネルギーを使っていて、

笑顔のうらに不安や緊張をもって過ごしていることもあります。
僕が担任をしていたA子さんは、笑顔の一方で不安や緊張を心の奥にもっていました。

 

【新しいことにドキドキしちゃう A子さん】

  • A子さん 5年生 女の子 
  • 新しい環境に慣れるまでに時間がかかる
  • 自分の想いや感じていることを、伝えるのが苦手

小さな変化や友達が困っていることにもよく気がつく優しい子でした。

感受性が豊かだからこそ、クラスの雰囲気を敏感に感じることがありました。

 

【不安と緊張はあたりまえのこと】

4月は子どもも先生も、忙しく慌ただしい時期です。
春休みは自分のペースで過ごせていた生活ですが新年度が始まるといっきに学校モードになります。

新しいクラス、担任の先生、友達など環境が大きく変化します。

クラスの係をきめたり、班決めをしたり。決めることが多くて忙しい日々を過ごさなくてはなりません。

またクラスが変わると新しいルールなども増えるので、環境に慣れるまではどの子もストレスを感じやすい

状態になります。

 

 

そんな状況で子ども達は過ごしています。

新年度は大人が思うより、変化が大きい時期です。

この視点は持っておくのは、オススメです!!

 

 

変化が大きい時期は不安になることが当たり前だと僕は思っています。
しかも毎年。

だから関わった子どもたちに伝えていたことがあります。

それは、

新しいことに慣れるまでには時間がかかること。
不安になったり、緊張したりするのは当たり前のこと。



さらに
人によって慣れるスピードが違うこと

それぞれのペースで新しい環境に慣れればいいこと。

も合わせて伝全体に伝え続けていまた。

 

【個別のサポートは信頼関係から】

次は具体的な粗ポートについて紹介しますね。

クラス全体には僕の想いを伝えていきました。
そしてA子さんに対しては、信頼関係を築くことを大切にしていきました。

 

 

信頼関係を築きながら、取り組んだのは3つです。

 ①普段の雑談や会話意識する

 ②ヘルプカードの活用

 ③保護者の連絡

 

1つずつ紹介していきますね!

【普段の会話や雑談を意識する】

子どもと過ごすうえで大切なのは信頼関係だと思っています。
なぜなら信頼関係のない人の話しは、聞く気にはならないからです。

特に感性の豊かな子は大人のことをよーく観察しています。。。

 


僕はA子さんとの信頼関係を築くことを意識しました。
具体的にはA子さんとの雑談や会話をできるだけ多くしました。
 

 

僕が行ったのはすごく簡単なこと。

それは、A子さんの話しに興味を持つことです。

僕が「なるほど!!」、「もっと聞かせて」と声をかけると嬉しそうに話しを続けくれるA子さん。
その表情が素敵で、僕はもっと話しを聞きたくなっていました。
そんなことが続くとA子さんが、僕に対して少しずつ安心感をもって

話してくれるようになっていることに気がつきました。


ある日ぼくと何気ない話しているとA子さんは「お笑いが好き!!」ということが分かり

僕と盛り上がることがありました!!

それからA子さんと、お笑いの話をよくするようになりました。

そんなきっかけでA子さんとの距離が縮まり、いろんな話しをしてくれるようになりました。

 

【ヘルプカードの活用】

少しずつ信頼関係が積み上がってきたところで、具体的なサポートをスタートしました。
 

A子さんと話をして分かったのは、
新しいことに不安を感じやすく、緊張しやすいこと。
友達がいる前で手を挙げて、質問するのが苦手ということでした。

 

 

先生や大人は「分からないことや、困ってたことがあったら手を挙げましょう」と伝えます。
僕もそうでした。それ自体は問題ないのですが、1つ気にしたいのは困っていることを言える子と、

そうでない子がいることを知っておきたいことです。

 


A子さんは不安や緊張を感じやすく、友達の前で困ったことを言えないお子さんでした。
そこで考えたのが『ヘルプカード』でした。
A子さんが困ったと感じたことがあると、そっと机の上に出しておく。
そうすると僕が、カードを見つけてサポートしに行くといった感じです。

 

【A子さんの持っている優しさを知った僕】

A子さんと話すことが多くなってきたある日、

いつものようにお笑いの話しが一段落したときのことでした。
僕がA子さんに「授業のことで困っていることはない?」と質問したときに彼女が

勇気を出して伝えてくれたことがありました。

 


それは「質問をすることで授業を、止めてしまうことが心配」だということでした。
その言葉を聞いて僕は、A子さんの優しさに気づきました。

優しいからこそ、人に気を遣うことができる。
優しいからこそ、自分よりも友達を優先する。
優しいからこそ、自分の想いを控えめにする。


また、
A子さんは友達にやさしいからこそ、自分を責めることで迷惑を

かけたくない気持ちがあることも知り、A子さんの優しさを自分を責めるものに
使うのではなくA子さん自身が輝くために使ってほしいと強く思いました。
それからはA子さんと相談をしながら、『ヘルプカード』を活用し、

使っては相談を繰り返してA子さに合うようにしていきました。

 

【保護者との連絡を取り合う】

A子さんの優しやを知った僕は、

「他にできることはないかなぁ。」と考えていました。
 

 

そこで保護者の方と定期的に、連絡を取るように心がけました。

A子さんをサポートするうえで親御さんとの協力は大きなポイントになりました。
なぜなら、A子さんのことを僕以上に知っているのは保護者の方だから。

 


嬉しいことも、苦労してきたことも。

ずーっと側で見守り愛を注いでいる存在が保護者の方です。
定期的に話しを伺うことで、いろんなことを教えてもらいました。
 

 

A子さんの得意なこと、苦手なこと

好きな食べ物、苦手な食べ物

幼稚園の頃の思い出
どのエピソードにも保護者の方の愛を感じました。



A子さんに対してのサポートのあり方や、僕が大切にしていることを

保護者の方に理解してもらえたのは心強かったです。
 

【その後はA子さんはどう変化したの?】

A子さんは少しずつ「ヘルプカード」などを活用して助けを出せるようになり、

「自分なりの解決方法を試してうまくいった」という体験を積み上げていきました。

その結果、少しずつ自分に自信がつき集団活動にも参加できる時間が増たんです。

 


活動に参加できないときもは違う場所で、自習を行うなど自分なりのペースで過ごし、

学年が終わる頃には遅刻や休むこともほぼ無くなっていました。
1人で過ごすときもあれば、友達と過ごす時間もありA子さんなりのペース

で過ごせるようになりました。

そして、僕のサポートも少しずつ減らしていき、A子さんが自走できるように
していきました。


僕は友達と笑顔で過ごすA子さんを見て温かい気持ちになりました。

それはA子さんの優しさが、自分を責め苦しめるものから

自分を癒やし支える、温かいエネルギーに変わったのを

感じたからです。

【新年度のスタートを安心して過ごすために】

新年度は1年を通して大きく環境が変化する時期です。

特に4月は子どもにとって、大人が思うより大きくストレスがかかります

そして新しい環境に慣れるでは時間がかかります。
だからこそ、この時期は大切に過ごしたいと思っています。
 

 

またスタートの印象で今後の1年にも影響を与えることも多くあります。
だからこそ少しでも緊張や不安を和らげて安心して過ごせるため

仕組みや選択肢を大人が増やしていくことが大切だと僕は思っています!

 

 

お子さんも、あなたも、先生も。
子どものために優しい気持ちをもって一生懸命に取り組んでいます。

 

いくら仕事が忙しくても

いくら洗濯物がたまっていても

いくら洗いかけのお茶碗があっても

いつも、いつもお子さんのこと考えているはずです。


そんなあなたの優しさが、お子さんに届きますように。
あなたも、お子さんも心地よい時間が1秒でも多くなりますように。
今日も良い1日をお過ごしください!

 

 

さんちゃんより