おはようございます。

近所のスーパーで100グラムあたり、

109円の豚肉を見つけてラッキーだった

さんちゃんです。

 

 

僕は困り感のある小学生が個性を活かして

「マナビー」を立ち上げて子ども達と

楽しく過ごしています!(^o^)

 

 

そこでよくあるの相談があるのですが

「やっちゃいけないと何度も言っているのに、

同じことをするんです」問題です。

「そんなときはどうしたらいいですか??」

という相談です。

 

 

あなたのおこさんはいかがですか?

もし「分かる〜!」というあなたには今日の記事が

お役に立てると思います。

 

 

僕がいつもお伝えしているのが

「こちらが思うほど、子どもは理解していない」

「やっちゃいけねいことで関心を持ってもらえる」

ということです。

 

 

・やっちゃいけないことで、関心をもってもらえる

・なぜするのか?暗黙のルールが分からない

・どうしたらいいのか具体的な行動がわからない

 

 

 

「やっちゃいけないことで、関心をもってもらえる」

パターンはおふざけモードになっていることが多いですね。

怒って止めれればいいですが、そうならない時もおおくないですか?

 

 

「もう止めなさいよ!!」( ・ิω・ิ)とキリッと伝えて止まればいいですが、

そうじゃないときは「いい加減にしなさい!!」ヽ(`Д´)ノプンプン

怒っていても疲れるだけですしイライラもしますよね。

 

 

言っても聞かない、おふざけモードで困る!

そんな方へ僕の実践していることをお伝えします。

 

 

「やっちゃいけないことで、関心をもってもらえる」

 

おふざけモードの場合編

 

 

 

 

1つめ

「反応をしない」

 

おふざけ(子)⇒怒る・わらちゃう⇒反応をもらえる「やった!」(子)⇒おふざけ

子どもは賢いので僕達の反応をよく見ています。

なので反応しないことを試してください。

 

無視ではなくてかわすイメージです。

おふざけ(子)⇒反応しない⇒あれ!?⇒おふざけしても反応もらえん⇒少なくなる

こんなイメージです。

 

 

2つめ

「理由を伝える」

 

「なぜするのか?暗黙のルールが分からない」ことがあるので

理由を伝えてくださいね

ポイントは2つです

・できているときに伝えること

・イラストなども加えるです

 

 

3つめ

「具体的な行動を伝える」

 

なぜなら、、、

「どうしたらいいのか具体的な行動がわからない」ことがあるんですよね^^;

 

「走ちゃだめでしょ」と言ってもまた走りませんか

 

僕達は「走らないで」と言われると⇒「走らないで歩くんだよ」

「だって周りの迷惑になるからね」と行動がとれます。

 

 

しかし子ども達はそこまで読み取れないことが多いのですよね。

だからこそしてほしいことを具体的に伝えてあげてほしいー。

 

例えば

 

「走らないで」⇒『歩きます」

「落とさないで」⇒「両手で、はさんで持って」

ポイントは、お子さんにしてほしいことを伝えるですね〜。

 

 

お子さんによっていろいろ

試しながら取り組んでみてくださいね〜😁

 

試していくと

あれ!?この言い方いいかも!?

私すごいし、この子もすごい!!と変化しますよ。

ぜひ楽しみながら取り組んでいきましょーね。

 

 

 

【おまけ】

我が家でも話を聞かない問題が勃発することがあります。

そのたびに試行錯誤をしています^^;

昨晩も「とん話聞いているの?」と子どもに言われてしまい

ました。

ちなみに我が家の子は、僕のことを「とん」と読んでいます〜!。

 

今日もあなたにとって良い1日になりますように。

さんちゃんでした。

 

 

 

「いつも子どもにイライラしている」

「子どもの個性を生かしたいのに周りの言葉に影響される」

「私も自分の個性を活かした生き方をしたい」

 

 

では、

一体誰の話を素直に聞けばいいの?

どのように行動すればいいの?

 

 

そんなふうに思ったら、まずは下記をごらんくださいね。

あなただからこそのの世界を作るヒントを届けています

 

 

無料で学べるメルマガです。

ぜひ、今すぐ登録してくださいね。