たつなと申します飛び出すハート

 

 くま夫(会社員)

ニコニコ私(フルタイムパート主婦)

照れ娘(小1)

ニコ息子(保育園年少)

 

9-16時で短勤務中

キャパオーバー気味につき

丁寧な暮らしに憧れます流れ星

 

 2021に念願だった家を建てました

我が家の内覧会はコチラ気づき

 

#平屋#コの字型の家

#共働き家庭#節約#晩ごはん

#ガーデニング初心者

 


 

いいね&コメント、嬉しいです!
ラブラブいつもありがとうございますラブラブ

 

 


 

 

 こんにちは~!ニコニコ

 

 

世の中でいうところのGWはもう始まっていますね。

 

私は普通の土日ですけど、気分だけは長期休暇です笑。

 

 

昨日は何したかなぁ。

 


あ、


公園で娘とホッピング練習してました。

 

 

ホッピングってこんなの↓

 

 

これ難しいハートブレイク



 

これについてはちょっとした話があるんですが

聞いてください。←

 

 これ、

去年のクリスマスに、夫と子どもと義母でおもちゃを買いにいって買ってもらったものなんですが、元々娘がこれほしい!!って熱望したわけじゃなくて、息子にサッカーボールを与えたかったから行ったスポーツ店でプレゼントを選べと言われた娘がじゃあこれって選んだものなんです。



ごめんなさい。

この時点で私的には「は?」って感じです笑い泣き




 

息子はサッカーボール嬉しそうでしたニコニコ


それはよかったねーラブラブ

だけど。。それもそもそもなんでサッカーボール限定?


ホッピングなんて意外なものを買ったなと思って娘に聞いてみたら、そんな感じだったそうで。


なんでおもちゃ屋にいかなかったの?と聞いても、娘はこの中から選べと言われたから選んだだけ。夫は娘がこれがいいって指差したからこれがいいんだと思ったと。は?←

 


まぁ、娘がいいならいいんですけど。


 

 

「娘が欲しいって言ったの?」

 

「(夫)うん」

 

「娘はこれ遊ばないと思うよ…?」

 

「でもこれがいいって言ったよ?」

 

「うーん…いやー…」

 

 

夫は娘がこれがいいと言ったと言い張る。

いや、そうなんだけど…そうじゃないというか…うーんなにこの人めんどくさいんだけど。笑


 


これ、練習必要なやつだからさ…。

 

娘が自ら「よし練習する!」ってなるはずもなく。




案の定、うまく遊べなくて以後放置

 

 

そしてそれが面白くないのになにもしない夫

 

 

 

「(夫)なんで買ったのに遊ばないの?」

 

「(娘)えー…だって、乗れないもん」

 

「練習したらいいやん」

 

「えー…うーん…」

 

「もう。せっかくおばあちゃんが買ってくれたのに

 

 

 

ねぇー…うーん…。そうなんだけどね…。

自分の娘なのにこの未来わからんかったか?←

 

 

 

 

一応何度かは私も練習に誘って、補助ありではぴょんぴょん跳んで楽しんだりはしたんです。

 

 

 

まぁでも娘は縄跳びの方が楽しいのよね。笑

 

それも泣くほど嫌だったはずだけど。笑

 

 

>朝から「縄跳びしたくない」と言って登校拒否する話。

 

>翌日、学級閉鎖で休み。庭で楽しく縄跳びする娘にずっこける話。

 

 

 

 

 

そしてホッピングが悲しき物置と化して数か月。

 

 

ふとした娘の一言が、夫の逆鱗に触れます




もぉーめんどくさいの!!

私の感覚が変?こういうの普通にあること??泣き笑い


 

 

 

 

まったく大したことありませんが、

無駄に…続きます!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参観の前にランチっち

 

 

 

近所に平日しかやっていないランチ。

 

インスタ見て美味しそうだなぁ…って思ってて。

 

授業参観&懇談会の日に念願叶いました♡

 

 

 

 

 

ねーこの副菜の数と色どりの豊かな事!おねがい

 

実際美味しかったですラブラブ満足。

 

 

 

お茶碗が可愛かった。

 

 

 

猫ちゃんこっち見てるーおねがい飛び出すハート

 

 

 

調子に乗ってデザートまで。

 

 

 

 

 

でもひとり2000円超えちゃって💦

 

めっちゃ高いランチになってしまった泣き笑い

 

 

節約しないと…。

 

 

さてさて。

 

2年生に進級して初めての授業参観でした。

 

娘は相変わらず偉そうにめんどくさそうに授業受けてて「…」って感じでしたにっこり

 

 

でもちょっとマシになったような…

親の欲目かなアセアセ

 

 

注意してやろうと傍に寄ったら、ちゃんと先生の話通りに課題はやってるんですよねにっこり字もね、先生が突っ込まない程度には綺麗なんですよねにっこり

 

 

「先生が話してるのに遊ばない!」

 

「は~いよだれ飛び出すハート

 

 


 

だめだこりゃネガティブ


 



 

そのあとクラス懇談会でしたニコニコ

 

コロナで1年生のときはなかったので、全員の保護者と自己紹介し合うのは初めてで緊張しましたふとん1名前言うだけだったんですけどね笑。

 

 

保護者も年代いろいろ。可愛らしい若いお母さんもいれば、上は離れてるのかなぁって感じの落ち着いたお母さん、同い年くらいのお母さん。


 

一クラスしかないので、6年生まで持ちあがり。

 

なるべく平和に行きたい所存ですバレエ

 

 

 

 

 

 

 

最後までありがとうございます飛び出すハート
 
たつな
 
 
イベントバナー

 

 

room始めました/*”愛用品・可愛い食器集めてます飛び出すハート