見出し画像を拡大表示

 

ドイツでは2020年12月から2021年の5月末まで
かなり大々的な経済のロックダウンがありました。
生活必需品以外の全てのお店は6カ月強閉まり、
もちろんレストランもTakeout以外は閉まったまま。

家族以外の友人は2人以上会ってはいけない。
街中が死んだような状況が半年以上続きました。

今思い出してもすごいと思うのですが、

幸い、私の住むヘッセン州では外出が禁止されることはありませんでした。
(多少夜中の外出禁止令が出た時期がありましたが、23時から朝5時などで、誰も真冬のそんな時間に何も開いていない街に出ないよという感じであまり気になりませんでした)

おかげで森の中を走ったり
大きな公園の中を走ったり
川沿いを走ったり
(走ってばかり😅)
一応ドイツの中では都会に住みながら
自然と本当に密着した毎日を過ごすことが出来ました。

こちらはうちの近所の公園です。

画像1を拡大表示

画像2を拡大表示

同じアパートに住む友人が、
「この公園に来る人のデイリートラフィックがコロナ前に比べて絶対数十倍になってる」と言っていて、
本当にそうだろうなと思いました。

だって公園しか行くところがなかった❗️

画像3を拡大表示

画像4を拡大表示

画像5を拡大表示

画像6を拡大表示

画像7を拡大表示

同じ公園です。冬の間、あまりに出かけることがなくて、
夕方毎日散歩しに行ったな…

週末は自転車で川沿いをひたすら走って自然を感じたり

画像8を拡大表示

画像9を拡大表示

画像10を拡大表示

画像11を拡大表示

画像12を拡大表示

中でも森は私のお気に入りの場所になりました。
うちから走って10分ぐらいのところに大きな森があります。

画像13を拡大表示


白い花はクマニンニク、ニラのような感じでニンニクの匂いがします。
餃子などの料理に使えます。
ペストを作ってパスタと食べたりも出来ます。
匂いはニンニクですが見た目はお花の絨毯のようで美しいです。

画像15を拡大表示

画像16を拡大表示

不思議の国のアリスの世界みたいです。

画像17を拡大表示

ある日はなんと野生のすずらんも見つけました❗️

在宅ワークのデスクに飾ってみました。

画像23を拡大表示

画像26を拡大表示

画像22を拡大表示

画像27を拡大表示

週末はひたすら、森に行って、森を走りました。

画像28を拡大表示

画像29を拡大表示

画像30を拡大表示

画像31を拡大表示

私は東京近くの郊外出身で本当の田舎暮らしをしたことがないので、
こんなに自然に近い生活をしたのは多分初めてでした。

画像32を拡大表示

リスさん

画像33を拡大表示

街で全てが閉まっていた6ヶ月強、
毎日ニュースでコロナの感染が広まっていることや、
規制が厳しくなっていることを見ながら、

健康で、
外に出られる限り(残念ながら、昨年の数ヶ月、外にさえ出られなかった国はフランス、イタリア含め多かったと思います)、
自然があって私たちを癒してくれる限り、
そして、大好きな人と一緒に暮らせて、
美味しいものを食べていられる限り(家で・・)、

私たちは幸せなんだなと思いました。