こんにちは😃


今日は次男の習い事で、

待ち時間に一人カフェタイム☕️📖


この一人カフェタイムは

私にとって心地の良い時間です。



さて、今日は近況と言いますか、

私の離婚の決心からどのぐらい

事が動いているかのご報告を

したいと思います。


前回のお話↓




Photo by ちっちゃん




  人に話すことで現実味が増してくる


一言で

「離婚することにしました!」

と言っても、

離婚は当然

私だけの問題ではありません・・・


子供

それぞれの親

に話していかなければいけないわけで、

一回一回相当な心労がかかります。



今のところ、

私の父、姉夫婦、長男

そして、彼、数人の友達

には離婚の決断、そして、

それに至るまでの話をしました。


私自身、自分で決めたことですが、

まだまだ実感がありません。


でも、一人、また一人と

離婚の決断を話すことで、


あー、本当に私は決めたんだ!


あー、本当に離婚に向けて

私は動き出したんだ!!


という実感が湧いてきます。


こうやって、

少しずつ現実に落とし込んで

やらなきゃいけないことを

一つずつやっていこうと思います。




  我慢していたことを手放す


離婚したい理由は様々ありますが、

その中の一つは


夫の病的な

こだわり、決めつけ、思い込み

です。


  • 男たるもの泣いてはいけない
  • 嫌なことから逃げてはいけない
  • 努力すれば何とかなる
などと、まあ、昭和な感じの夫です。


でも、そのぐらい?
って思われるかもしれないですよね。

この中には言語化が難しい、
夫のアスペルガー的こだわりが
含まれていて、
私はもちろん子供にまで悪い影響を
及ぼしています。 

本人が発達障害だという自覚がないし、
もちろんそのような病院へ
行ったこともないので
私と姉夫婦の見立てだけで
発達障害だとは証明できませんショボーン

夫のこだわりや思い込みの強さが
特に出た一件は、、、

例えば、長男は今、夫に内緒で
心療内科に通っています。
去年分かったことなのですが、
小学校高学年ぐらいから、
よく眠れなくなったり、
離人感がでたり、
思考過多になって、
一人で苦しんでいたそうなのですえーん

口数が少ない子で、
感情を表に出さないタイプなので
気づいてあげられませんでした。

原因を一緒に考えていったら、
長男が

「実は空手が嫌だった。
お父さんも一緒習い始めた時は
プレッシャーがすごかった。
特に大会がすごく嫌で、
大会前はいつも胃が痛かった。」
と初めて打ち明けてくれたのです。

夫は子煩悩なのですが、
自分の価値観を息子にまで
押し付けてきます。

一度習い始めたら
結果を出すまで辞めるな!

そんなタイプで、
稽古が終わって帰ってきても、
熱心と言えば聞こえがいいですが、
熱を込めて
息子に指導をしたりしてました。

私からすると、

うざっ‼️

って感じで、
息子もきっとそう感じていたけど、
言えない子だから、
ずっと我慢して父親のいう通り
やっていました。


それで、精神のバランスを
崩してしまったのです。
知らないのは夫本人。

息子が夫が原因で
抗うつ剤と睡眠導入剤を
飲んでいることを知らないのです。

そして、次男も一年生から始めた
スイミングをもう何年も
辞めたい、行きたくないと
言っていたので、
私は過去数回、夫に

「スイミング嫌がってるから、
辞めさせたいんだけど。」

と言ったら、
理由なども聞かず、

「それはダメだ!
嫌だからと言って
辞めてたら続かない人間になる!」

と頭ごなしに言われました。

そして、自分ルールを押し付け、
次男には6年間続けろ
だとか、
5級までやれ!
とか言っていますムキー

私も過去3回も相談して
嫌な気持ちになったので、

もうコイツに話す気にならない!

という気持ちにまでなっていました。

夫自身は
一浪して入った大学を
前期ですぐ辞めたり、
次を決めず社長と喧嘩して
仕事辞めてきたこと(2回)あるくせに!

私は心の中でいつも

どの口が言うか‼️

と叫んでいますムキー

私も長男と同じ、
あまり本音を言えないタイプ。
相当我慢が溜まっています。

そして、最近気づいたんです。

夫のことが怖かったんだってことに。

普段は基本的に優しいのですが、、、

何か提案しても却下されるだけでなく、
私の事を否定的に言ってきたり、
時には威嚇するように怒鳴り散らしたり、

私はだんだん心を閉ざしていきました。
大切なことほど話せなくなって
いきました。


友達に次男のスイミングの話をすると、

勝手にやめさせちゃえば?

とアドバイスされるのですが、
怖かったんですね。
できなかったんですショボーン
話し合う気力もなかったし、
また怒鳴り散らされると思うと
萎縮してしまっていました。


でも、もう離婚を決断したことで、
どうでも良くなり、
先ほど退会手続きをしてきました🙌

できなかったことを
一つずつする!

我慢していたことを
もう辞める!

そういうふうに
これまでの傷を
癒していこうと思います。




  まだまだ色々あるけど


まだまだ前途多難ですが、
毎日、彼や友達、父や姉が
私のメンタルを心配して、
話を聞いてくれます。


本当に有り難いですおねがい

特に彼は
このストレスが多い日々の中の
心のオアシスになってくれています🥰

遠いから逢えないけど、
今日も仕事帰りの30分の通話、
彼のおやすみ前の
一時間のビデオ通話
でたくさん話せて、
まるで一緒にいるように
思えてきます。

 

夫には
怒りや落胆ばかりで
可哀想だなって思うことも
あるのですが、
どうしても避けてしまいます。

今は用事はLINEで連絡し合い、
平日はほとんど顔を合わさない
家庭内別居状態です。


自営業による家計の苦しさ
(毎月の出費、貯金残高等)を
告げても、

俺は前向きだ
俺は頑張ってる

としか言いません。


そう言われる度に、
もう本当に
終わりしなきゃダメだなぁ
と思います。

同じ業種での社員のお話
友達からいただき、
その話を速攻で断った夫。

理由は
俺はもう社員にはなりたくない!

ムキームキームキームキー


この人は全て失うまで
分からないんだ!
と思い、この時点で
離婚を決断しました。

体を壊すまで、
資産が全部なくなるで、
何より
私の愛と信頼がなくなるまで、
頑張り続けて、
全てを失くした時に、

ようやく自分のやり方が
間違っていたことに
気づくのかな。

努力家で家族想いだからこそ
私も我慢してついてきた。
けど、私の心がもう限界!
これ以上の我慢は
私のメンタルがやばいです。


自分を救うため、
子供を救うため、
そして、
夫自身をも救うための
苦渋の決断です。


まだまだ色々ありますが、
第二の人生に向けて、
一歩一歩進めていきたいです。

引き続き、
見守っていてください❗️


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♪



ちっちゃんでしたおねがい