プラモデル日記31~シュトルムティーガー製作開始 | わたるのブログ

わたるのブログ

初心者ですがプラモデル作品をアップしています~


タミヤの1/35シュトルムティーガーです
実はティーガー系列の製作は初めて^_^;

この戦車の製作のポイントは
なんといってもツインメリットコーティング~
これが面倒で重戦車の製作を
避けていたかも知れません~


まずはサイドスカート~
ヘッツアーで後悔したこと
一枚で成形されているパーツを切りとばせば良かったな~ってこと
今回はやってみます~
モールドにそって切断しました(^^)

一部分を欠落させる表現をと思って
断面を薄くしました(^^)右が加工後です

そしてコーティングですね(^^)
タミヤのエポキシパテ速乾タイプを使用
コーティングローラーで刻んでいきました
ローラーは昔のAM紙の付録についていたもの


コーティングを一部分欠落させたり
マフラーカバーは火であぶってへこませたり~


砲塔が無いので思ったよりも 
早く形になってきました(^^)

履帯は面倒な接着組み立て式~


一気に並べてリモネンを流し込みます


塗装のことを考えて~
ばらせるように組み立てたいなと
「C組み」と言う技法なのですが~
取り外しのたびにポロリと外れて~
イライラしました(笑)


なんとかばらせるように組み立てました
成功です(笑)

さて~塗装どうするかな?
ヘッツアーで失敗した
3色迷彩~
今回は3色迷彩がもうひとつのテーマです

うまくいくといいな

つづく~