片田舎のスワップミート | CHICAGOBOYS ブログ

CHICAGOBOYS ブログ

アメリカの1930~1940年代の車を中心に、その当時のファッション、バイク、小物などを
ChicagoBoy自身がアメリカ長期滞在で得た感性を織り交ぜ、
「本物」の アメリカンオールドカルチャー情報を日本に紹介、伝道する、
REAL AMERICAN VINTAGE BLOG!

コモェスタスサボテン


ビェンビェングッド!




なかなか日本では、


ワクワクドキドキ、アイヤイヤァ~なスワップミートってば、


なかなか有りませんが、


こんなONシーズンのアメリカ、北米ならゴマンと開かれている事でしょう。


カリフォルニア、特にソーキャルと呼ばれてる、


サウスカリフォルニアのロサンゼルスを中心とするエリアは


子供のおもちゃ箱をひっくり返した様な、夢見心地な光景が広がっております。


ただ、「教科書」に載ってるよーな所では、


僕の目や


このブログをいつも読んでくれている13億9000万人ぐれーの方の目も


キラつかねぇーハズです。笑


大きく有名なショーやスワップミートも勿論素晴らしく興奮しますが、


今からお見せします


小粒で小さくともピリリと刺激的なスワップミートはもっともっとオモシロイ♪


このスワップミートに限ってはトップシークレットでお願いしま~スべーっだ!


たぶんこの日本ではここのスワップミートの名前を出しても、


だれも知らないでしょう。行ったことが無いでしょう。


ヘタにメディアさんに入られ、場所や日時まで紹介されちゃうと、


少し困りますので。。。スミマセン。。。。


有名になっちゃう前に、僕が独占でこのスワップミートの画像を公開し、


イキらせて下さいね~!笑 申し訳ねぇけんちょも♪


ここCHICAGOBOYS BLOGでしか見らんねぇー画像ならば、値打ちが有るってモンでしょ?


どうぞ、今日も無料公開の愛のオスソ分けで~す♪笑





ChicagoBoy'sBlog


37年のビシッ!とオリジナルなピックアップ!


このどんクサイ、オリジナル車高にふと目のバイアスホワイトウォール。


都会くささなど、このピックアップにはなく、土クサイ雰囲気がなんとも落ち着きます。


キレイにレストアーされてて実に男前。



ChicagoBoy'sBlog





ほら、荷台もこーゆー風に木枠こさえて雰囲気出してねー。


僕もCHEVYピックアップでは拘った個所。


ピックアップはこうやって乗らねば。







ChicagoBoy'sBlog



夏なら麦わら帽に、オーバーオールでも着て、


窓枠からブルーのシャンブレーシャツをまくり上げた腕を


出して颯爽と片田舎のたんぼ道、あぜ道を走り抜けねば。


テキトーにブルースでもジャズでもその日の気分で流してね。


後ろ窓枠から外の荷台を気にして見りゃ、


スプリンガーなハーレーがチラリ。


「服だけ」でも「車だけ」でも「バイクだけ」でも「音楽だけ」でもダメなんです。


それが、貴重でカッコ良いビンテージならば全てくらいついて下さい♪


楽しくてしかたなくなるのも時間の問題だけになりますよって。笑



僕なんかは悪い例で、


アメリカで楽しすぎて昔の高田純二よろしく、おどりまくってましたから。笑


ちなみに薬物なんぞ一切必要なく、


ビンテージもん見つけるたんびにラリってましたから。ウレシ過ぎて、楽し過ぎて。。。笑



まぁ、そんなバカな悪い例は置いておいて、


そんなキメ方して下さい。


なんで、みんな、こんなにカッコ良いのに乗らへんのかなぁ?


なんでそんな乗り方してます!しましょう!って言いだせへんのかなぁ?


もっともっと気を抜いて、変にイキがらず、


自然体でこんな素敵なオールドカーを


少年の様に乗って頂けるお手伝いをさせて貰いますね♪


アメリカに住んでみて、実際こんなスワップミートに出向いて、


何が一番カッコ良かったかと言うと、


そんな自然体なオヤジ達のニコニコ笑顔やった。


そんな粋なニコニコ笑顔、日本でも見てみたいな♪





ChicagoBoy'sBlog




ChicagoBoy'sBlog


ChicagoBoy'sBlog



85馬力のV型8気筒のフォード♪


凝った、誇らしげなエンブレムに恐れ入りました!



ChicagoBoy'sBlog


ぶっちぎりにカッコ良い「1932年フォードオタク」のおっちゃんのパネルバン!


オリジナルペイント!


これが本物です!!


この白人のおっちゃん、僕もお会いした事有りますが、


もうそりゃ~カッコ良い事ったらありゃしない。


このおっちゃんの一番機はもちろん32年のロードスター。


その車を実は「舐める様に」写真を撮らして貰って、画像をPCに保存してますが、


カッコ良過ぎて公開出来ず!!!笑


僕だけの変態ニンマリ写真に留めててる訳で御座います。申し訳ねぇけんちょも。。。。笑


とにかく、このおっちゃんのテイスト、センスはサイコーに勉強になります。


本物のアメリカンビンテージラバー。



ChicagoBoy'sBlog


なんつーか、もー、


カッコいいツボを知ってるって言うか、


ズッこけたイジリ方なんて一切せずキメてくる所がリスペクトに値する。


こんなカッコ良いフォード、日本に居るのか?まず、いますまい!ってぐれーの話です。まったく。



ChicagoBoy'sBlog



ChicagoBoy'sBlog


このカッコ良さっプリで控えの2番機、3番機なんだから、


1番機のロードスターが出てきた日にゃ、


カッコ良過ぎて、屁コキそうになっちゃうんですよ。DASH!


しかも、何がブッチギリって言うと、


このおっちゃん自体が「本物」なんです。


戦前戦後のHOT ROD黎明期に、


1932年のロードスターを愛機にして


ドライレイクを実際にカッ飛んでたんだから!


HOT ROD好きから言えば、


人間国宝みてぇーな人?で、


面と向かって出会った日にゃー、


手を合わせて、ナンマイダ~って言っちゃうっつーの!ほんじも!笑



ChicagoBoy'sBlog




このおっちゃんの特徴として、


ライセンスプレート廻りの飾り付けがやたらと好き。(もちろんレアな当時モン)


ラジエーターキャップのトップオーナメントもレアなやつをくっつけてくる(ニクイ!)


タマにパッカードのヤツとか載ってて、スゲーカッコいー。





ChicagoBoy'sBlog




足元のお洒落もキッチリとキメてくる。


ミルクトラック用の大径ホイールや、


こういうベリーレアーなエドセルのホイールキャップを履かせてくる。


レアでも、テイスト、センスがなきゃ絶対ムリ。


パーツはお金で買えても、


センスは買えない世界だと、つくづくアメリカで思い知らされました。






ChicagoBoy'sBlog







ステアリング廻りも無骨で、


洒落てて、


少し小汚ねぇーぐらいが渋い。


街中をイイ匂いして歩いておられるオネェーちゃんに


どこがえーねん!って、ののしられそうですが、


僕は申し訳ないけど好き!笑






ChicagoBoy'sBlog







アプリアンス サービス。。。。。


ラジオ アンド リフリジレーション。。。。。


街中の電気屋さんのデリバリーバン!かいな!


スナップオンの工具とか積んで、出張修理に行って、


まいどー♪


って事?


すげー渋いやんかいさー!


たまりませんなぁ~!






ChicagoBoy'sBlog





これこれ。


この、のどかな光景。


ネボケっ面した朝6時とかのスワップミートはサイコーに気持ち良いもんです。






ChicagoBoy'sBlog





30年代40年代50年代までぐらいのテールレンズ。


もうね、欲しくなくても欲しい!!!


使いたく無くても使いたい!!!


ミドリの風呂敷マトメテ持って帰りたい!!!笑


ちなみに30年代のスチュードベーカーのテールレンズがこの中に有りますが、


一番欲しかった!対でないようだったので、良かったけど断念。


ちなみにそのブツは写真中央付近、


対になったシボレーのスクエアー型テールライトの右の右!


分かった???笑


それ、ひそ~かに30年代のレアなブツで、


手に取ってみっと、カッコ良いんだ~、んだんだ!








ChicagoBoy'sBlog






ゴロッゴロッと、


イモの煮っ転がしみてーに、


パーツが並んでて、





ChicagoBoy'sBlog



ワクワクしますね!





ChicagoBoy'sBlog



ちなみにこのタトゥーまみれ全開の手は↑友達のカルロス君 笑



ChicagoBoy'sBlog




アレもコレも


手に取って、


あーだこーだベンダー(売主)のおっちゃんと喋って、


手を真黒にしながら買う楽しみは、


サイコーなんです。





ChicagoBoy'sBlog







手前のビンテージスピードメーターアッセンブリーなんか、


必ず手に取って、


おっちゃーん!これ、おいくらまんえーん?いや間違えた。


おいくらダラー?って言って、


奥の方で、ホットドッグにカブリついてるのにもかかわらず、


呼び寄せて、ウンチク聞くわけ。


そんで最終的に、値段聞いて、ケッコー良い値段するって事であきらめる。笑


でも、次、どっかのスワップミートで同じ様なヤツの値段が倍程ついていたら、


ちくしょ~!あんとき買っときゃ~よかったのにぃ~!って必ず思う。


それでまた次に目の前に安く、ポロッと現れたら、


ソッコーでカブリ付く!


そう、その繰り返し。なんて楽しい反復練習なんだ!こりゃー!!!






ChicagoBoy'sBlog





こいつもスゲー良いアジ出してる一台。






ChicagoBoy'sBlog





32 33 34年ぐらい?のピックアップ。


このたたずまいからして、


実際に乗ってきちょるな!そこのサスペンダーオヤジ!!


いつも見かけるぞ!!


「バランス」の良いカッコ良くキマったここらへんのトラックってなかなか


居ないけど、こいつはカッコいいねー!



バリバリのトラッドな本物のロードスター持ってる


友達のオギーとここのスワップミート廻ってた時に、


こんなクルマめがけて口癖のように一言、言ってた。




「Bitchen !」 ビッチン!



最初、「ビッチ!」と絡めて文句や悪い言葉を言ってるのかなぁーと思ってたんやけど、


そうやって言うクルマ全てカッコ良かったんで、


あーこれは良い意味で、褒める時に使う言葉なのかーと勉強しましたね!


低レベルやけど、そうやって英語も覚えて言ってたなぁと思うと、


懐かしいですね。


カッコ良い車、カッコ良いバイクにめがけて、


一言、「ビッチン!」


その後、イキガリまくって、オギーのマネして何処行っても


オー!ビッチン!って連発してたのは言うまでも無い。。。。べーっだ!チョキ


ちなみにリアルに訳すと、


「キマってんなー!」「イカすなこりゃ!」って意味。



だから、この↑トラック、スゲービッチンやね!


封印してたのに久し振りに使っちまったわい!笑






ChicagoBoy'sBlog



そこ!そこの右端のコーラのラック!ビッチン!ビッチン!!笑



欲しいぞ!コンニャロ~!




ChicagoBoy'sBlog


バンジョーリアエンドも


ゴロっと日干しみてーに並んでおりますわ。。。



ChicagoBoy'sBlog


51~52年くらいのフォードピックアップ。


オリジナルペイントのヤレ加減が、


アーバンなネーチャンには絶対モテないオーラ出てます!


男子たるものそんぐれーで良いんだっつーの!






。。。。。。。ちょっとイヤやけど。。。。。。笑








ChicagoBoy'sBlog



んー。やっぱちょっと、ヤレ過ぎてて。。。。モテな過ぎてて。。。。


イヤかも。。。。。笑




ChicagoBoy'sBlog


たぶん、エンジン開けたらクラックとか入ってて、


相当にモテへんのやろうなぁ~!


イヤや!イヤイヤ!そんじはイヤァー! ハイブリットカー買うぞー!エイエイオー!笑





つーことで、


今回も一部始終、わかんねー僕のノタマワリブログで


申し訳無かったですが、


お楽しみ頂けたでしょうか?


楽しんで頂けたら幸いです♪


ブログアップの時間が書き始めの21時34分となってますが、


今はとっくに1時30分を超えた所。


夜が更ければ更ける程、


逆に頭が冴えちゃって、指が止まらなくなっちゃうし、


えーかげん寝たいんで、


ここら辺でオシマイとします!




ChicagoBoy'sBlog



HAVE A FUCK'N NICE WEEKEND !





Best Regards

CHICAGOBOY