実家は、小さな最寄り駅から車で30分かかる超田舎です。

私の家も田舎だけど実家よりはだいぶマシな環境で、私達家族も見守れるので、父には我が家に来てもらうことにしました。


バタバタして職場にもご迷惑がかかると思い、事情を話して、救急にかかった4日後の木曜にお休みをいただいたところ、大学病院も同じ日に受診が決定。


私と主人が病院に付き添い、そのまま我が家に来ることになりました。

本当は月曜に脳腫瘍の専門医がいるらしいのですが、学会で不在で、日にちを置くのは良くないと判断されたそうです。


外来では若めの医師が対応してくれました。

画像をみての説明は、だいたい救急外来で聞いたことと同じでしたが、日を追う事に悪くなる可能性に備えて…という言葉に危機感が募りました。


PET検査はこの病院で出来ないので翌日連れていくことになり(大学病院でもできないのかよーと思いましたが…)、MRIも造影剤をいれて改めて後日とるということでした。


すべての結果が出て、その説明を聞いて治療方針を決めるのが明日(2023.9.27)の予定です。


今は我が家で、動きが悪いながらもいろいろ食べたり、テレビを観たり、孫と話したりしています。


何もわからなくなるかもしれないと思うと、これまでめんどくさがって実家に行かなかったことが悔やまれます。

いつどうなるかわかりませんが、明日の結果を聞くまでは穏やかに過ごせればと思います。