おはようございます。



台湾柄のオーダーやレッスンが人気です。

クロスステッチでジュート生地に刺繍するので

簡単なモチーフ、

電鍋や漁師網バッグなどが

特に人気なのですが、



フリーステッチでもできる

モチーフはないかなぁと考え、

チャイナドレスの図案を作成してみました。




10種類以上のステッチがあります

図案の周りも、どう刺繍しようか考え中〜



台湾といえば、チャイナドレスをイメージされるかもしれませんが、

今の形のチャイナドレスの発祥は上海だそうで

第一次世界大戦ごろ?100年前くらい

そんなに古くない


台湾に中華文化が浸透したわけなのですが、

チャイナドレス≒台湾になったのは、

宗美齢のおかげだと思います!

蒋介石の奥様で、上海の大富豪出身、

英語が堪能で、第二次世界大戦中は

国連で演説したり。


台湾に移る時には、

チャイナドレスを大量に持ってきて

外交では常にチャイナドレスを着ていたそうで

台湾にチャイナドレスのイメージが

定着したのかなぁと思います。


常に完璧に着こなせるよう、

時には夕食を抜いたりしていたそうです!


そんな宗美齢さん、

晩年はNYで暮らしていたそうですが、

三姉妹の末っ子なのですが、

お姉さまたちも全員才女で


一人は金を愛し、一人は権力を愛し、一人は中国を愛した。


と言われています。

長女の靄齢は金融系の富豪の妻になり、

次女の慶齢は孫文の妻になり、

三女の美齢は蒋介石の妻になり。


協力し合うも、国民党と共産党の対立で

三姉妹も離れ離れになり…


波瀾万丈の三姉妹、

映画みたいな人生です〜


台湾の歴史

台湾に来て知ることができました。

なぜ今、中国と対立しているのか、

にもつながって、とっても勉強になります。

その中で蒋介石や宗三姉妹、毛沢東などなど

ドロドロの人間関係もまた、面白いです。


そんなことを想像しながら、

チャイナドレスの刺繍はいかがですか♪


台北にて不定期で刺繍レッスンもしております♡


… … … … … …

web shop やインスタなど☟

よかったら遊びに来てください♪

https://lit.link/chicchicforest


フィクションですが読みやすい!

日本統治以降のお話


こちらも読んでみたい〜