こるん、退院しました

手術に入院生活に、こるんも、私も、家族も、みんなよく頑張ったな

申し訳ないことに、るんるんは、入院中に3歳の誕生日を迎え、直接お祝いをしてあげることができなかったけれど…。
誕生日当日は病院の電話室から、ケーキ屋さんに予約を入れて、おじいちゃんとおばあちゃんに取りに行ってもらい、ご機嫌で過ごしてくれていたようです

退院してから、久々に会ったるんるんは、頼もしく成長しているように見えました。
そしてこるんは、手術前より元気になりました。
ゆっくりですが、今まで遅れていた成長を取り戻しているようで、本当に嬉しいことです。
手術前は、ずっと元気だと思い込んでいて気がつかなかったけれど、元気になった今
「今思えば…」
という症状が数点ありました。
先天性の病気で、これから先も長期的な
通院は必要になりますが、親としては正しい知識を持ち、注意しながらも過保護になり過ぎないように、判断し、行動してゆこうと思います。
乳児の付き添い入院生活は、じわじわと、体力・精神力共に消耗してゆくものでした。
私などは、今、仕事をしておりませんが、もう少し大きいお子さんの付き添い入院をされている方にはお仕事をされているお母さんもいて。夜は病院で泊まって、朝になると、病院から直接お仕事に行かれます。
どれだけ大変なことか…。
入院中は、他の子やお母さんと仲良くなれたことが嬉しかったな。皆、素敵な人たちでした。
小児科病棟の入院模様、感じたことはたくさんあったのだけど、今はまだうまくかけません。
退院後、日常を取り戻すのにも、少し時間がかかったことも…。
また、ゆっくりと、無理せず、毎日を大切に暮らしてゆこうと思います。
今日、こうしてブログを開くことができたのも、また一つ、日常を取り戻せた証拠
