こるんが入院しました。
心臓とはまた別の問題が発生したのです。
7ヶ月になるこるんですが、現在の体重は5800gです。
産まれた時はそこそこ大きかったので、あまりにも体重増加が少ないと、精密検査を受けました。
そこで、肺にも3分の1くらいしか空気が入っていないことがわかったり

でも、治療すれば治る病気とわかったので、早く治してあげたい!
乳幼児の入院は、基本的には親子入院なのですが、この付き添い入院が辛い

こるんは最近夜泣きの時期に入ってきたこともあり…大部屋なので、周りの方々にも気を遣うし、私がシャワーを使ったりトイレに行く時にも、こるんは1人で待っていられるはずもなく、大泣きするので、家族に来院してもらった間にササっとシャワー。と、いきたいところだけど、家族が来てくれている時間には他の方がシャワー室を使っていたり。そんなこんなで、シャワーに入るタイミングを逃したり…。
産科だと、ナースステーションで赤ちゃんを預かってもらえるのですが、小児科は、そうはいかず。臭っさい頭で過ごすことも。
また、当たり前かもしれませんが、付き添い者には食事が出ません。
ですが、食事を買いに売店に行きたくても、子供は病棟から出てはいけない決まりがある為、寝た時を見計らって売店に行くのですが、いつ起きるかソワソワ、ドキドキしながら売店へ。売店のレジが行列だと、一気に買う気がなくなる…。
今まで、親子入院がこれ程大変なものだとは、あまりにも知らなさすぎました。
入院が長期間に及んでいるお母さんや、子供たちは本当に大変だなあ、偉いなあ、そして、そのご家族さんも…。
そして、るんるんのこと。
小児病棟は12歳以下の子供は立ち入り禁止なので、当然、るんるんも大打撃!
入院という非日常を体験し、毎日、家族が健康でいられることのありがたさを、ひしひしと感じました。
さあ、今度は手術だ!