さて、ドタバタな二人育児が始まっています。
ドタバタはドタバタなのですが、今のところは想定内の忙しさです。
こるんが産まれるまでは、大変だ~、大変だ~、産まれたら、想像以上に大変に違いない…ああ~大変どうしよう。と思っていたのもあるでしょう。

今のところ、るんるんの赤ちゃん返りもありません。
というより、るんるん様、もともと甘えん坊の赤ちゃんだったので(笑)
こるんが産まれても、るんるんは、るんるんのままでした。
こるんよりも、るんるんの方が手がかかるのも思っていた通り。
しかし、こるんが産まれてからさらによくわかったのは、赤ちゃんは新生児の時から性格は全然違うということ。
私のブログをちょこちょこのぞいて下さっている方はご存じかもしれませんが…とにかく、るんるんは手のかかるお子様だったのです!(今もですが)
新生児の時から全く寝なくて、抱っこからおろせたことがなくて、夜泣きもひどい。親戚・家族からも「こんなに気難しい子は見たことがない!」と言わせしめた程。
本を読んでも人に相談しても、解決できたことがなくて、
時には、子育てが大変なのはお母さんの心もち次第!本当に大変な子なんていないんですよ、という書物やインターネットの書き込みに、私の育て方と考え方が悪いのかなと心を痛めたり、子育てが楽しくないなんて信じられない、という声に自分を責めてしまったり。
しかし、るんるんとこるん、2人の新生児を育ててみて、全く正反対の2人。
こるんは、育児書で見た通りの赤ちゃんです。お腹がいっぱいで、オムツが濡れていなければ基本ニッコニコ照れ
子育てで自分を責めてはいけないと思ってはいたけれど、どこか認められなかった私。でも、正反対の二人を育ててみて、
あれ?やっぱり、ただの性格の違いだったのね、と、肩の力がするする~っと抜けていきました。
大変は大変な二人育児。だけど、気持ちは晴れやかですおねがい
るんるんは、こるんの乳児湿疹を心配して液体ムヒを持ってきたり、にらめっこ遊びをしようと、こるんのほっぺを引っ張って泣かせてしまったりと、珍事件も多々ありますが、そんな一コマも、るんるん&こるん、かわいいいいいい~!!と、萌えております。
{CF8D38E1-1FB8-4EAA-BBC3-0D0AA728CB54:01}

二歳児の謎の行動に、新生児のふにゃふにゃ動物感に、わがやはかわいいものでいっぱいです!