食事も、離乳食から幼児食へとなりつつある、るんるん。
すでに、食事の好き嫌いがある様子

好きなもの、
第一位
「だいたん!」(大根のことです)
第二位
「おいも!」(サツマイモの焼き芋)
第三位
「おさかな!」(お魚です)
毎日よく食べ、おかわりもします。
「おかかり!!」
と言って、お皿を渡してきます。
だけど、
お残ししてるやないか~い!
まだお皿の上には色々残っています

「あのねえ、おかわりは、全部食べてからするの。ほら、ここ、まだオニギリもナスも残ってるやろ。」
そう言ってお皿を渡すと、
「いらん」
と言って、お皿を突き返してきます。
るんるんめ

「いらん」どこで覚えたのかなあ。。
よく食べるのですが、おかわりを制限なく要求してくるので、常に
・大根の煮物
・焼き芋
・茹でたブロッコリー
を常備しておき、おかわりコールに対応しています。芋野菜類なら、いくら食べても良いかな、と解釈しています

嫌いなものは、
・イチゴ

・酢の物
・茄子
・トマト
・鯖
これらのものは、全て
「ぷっぱい(すっぱい)よ!」
と言って、吐き出します。
るんるんにとって「不味い」は、「ぷっぱい」らしいです。
ちなみに酢の物は、スクールの給食に出てくるのですが、毎回お残ししている様子です

お魚は好きなものと苦手なのがあります。
好き
鮭・鱈・太刀魚・鰤・かれい・鰆
嫌い
鯖・鯵・マグロ
青魚が苦手なのかなあ。鉄分とDHA補給の為に、ぜひ好きになってもらいたいところ

もうひとつのこだわりは、炊きたてごはん
仕事が終わってお迎えに行って、家に帰ったらすぐに、ご飯を食べたい腹ペコるんるん。食事の支度中はいつもグズグズ

少しでも、待ち時間をなくす為に前もってオニギリを作って、おかずもプレートに乗せて、チンしたらすぐに食卓に出せるように私なりに工夫したのに、オニギリを一口食べたら、べーと吐き出し、全く食べませんでした。おかずは食べてくれます。
いつもオニギリ大好きなのになーと思いながら、もしや炊きたてご飯じゃないからか⁈と、炊きたてご飯で作り直したらペロリと完食!!
るんるんよ、、、ちょぴっと古いご飯くらい食べて~!!
無駄にグルメ感出さなくて良いから!!