さて、今までの成果がぼろぼろに崩れ去った7日目と8日目でしたが、今後、夜間断乳を続行するか否か、決め手となる9日目、、、。
9日目、
お昼寝は、おんぶ紐で午前1時間、午後1時間の計2時間。おんぶだったので、ぐずらずにすんなり寝んね

以前、おんぶができなくなった‼︎と書きましたが、色々試行錯誤して、暴れる赤子をおんぶ紐におさめる方法を取得しました(これでかなり家事のストレス軽減)
夜は、、、
20時半、寝室へ。添い寝で、歌を歌ってたら、30分くらい、ごーろごろ、ニコニコしていましたが、だんだん顔をこすりはじめ、キュルキュル言い始め、、、
寝た!
何と!
驚きのすんなり寝んねでした

その後は、夜の23時30分に、「ギャッ」と聞こえたので、「私、ずっとあなたの横で添い寝してましたよ~」と、言わんばかりの顔して寝室にスライディング添い寝し、「ふんふー♫」と、適当な鼻歌を歌ったらまた、とろとろ~っと寝んねし始めました。
次に起きたのは、4時でした。この時は起きて授乳したら、またすぐ寝んねで、朝は7時起床。良い感じでした

10日目、
朝の寝んねは、おんぶ紐で30分。これまた、寝ぐずりなし。
この日は、友人親子と遊ぶ約束をしていました

お昼前に出発。朝寝が短かったので、移動中に寝るかな、と思いましたが、電車や人混みで興奮したのか、移動中は眠らず、ぐずぐずでした

さて、友人親子と会ってから、お座敷カフェで大喜びで体を動かして遊び、、、
続けて、友人の実家でプール遊びをさせてもらい、、、
運動たっぷりのお昼タイム!
16時半、友人宅から帰る時間から抱っこひもで、寝んねし始めました。
帰りの電車もウトウトしながら、結局18時まで寝んね。
夕方まで寝たから、夜は苦労するかなー、と思いきや、、、
夜は、前日と同じく、20時30分から寝かしつけはじめ、転がったり笑ったりしながら、21時にはすんなり寝んね

この日は、何と、一気に4時30分まで、7時間続けて眠ってくれました

お昼間の運動が良かったのかな?
友人よ、ありがとう~
