離乳食を始めてから今まで、好き嫌いもなく、何でも、もりもり食べてくれていました。
そう、あの果実に出会うまでは・・・




「バナナはそんなに、おいしかったですか?」


バナナを食べた途端に他の食物を一切拒否するようになりました

あまりにも強く拒否するので、私が折れて最後にバナナを出すと、キャーキャー喜んで食べます。これではいけないと、バナナ断ちを決行中です。

するとまさかの最初の3日間は、母乳以外は一切何も口にせず

断食3日目にして、やっとお粥を食べてくれるようになりました。
これでバナナ病治ったかな?と思いきや、すごく食事の量が少ない。全く食べなかったり、少ししか食べなかったり。食べてもすごくまずそうな顔をする

最近は私が調理意欲をなくし、ベビーフードに頼っています。
「お残し」されることがこんなに辛いことだったとは・・・。

私もかつては好き嫌いだの、反抗期だので、食事を残していたことを、母に謝りたいです。。。

そして、るんるん、早くバナナを忘れて!もとの舌に戻ってちょうだい!

言葉がわかるのなら言いたい
「お残しは、許しまへんで~~!!」

でもま、ある意味これも、一つの成長の証かな