やっと(*^_^*) | ☆megu☆マラソンにっき٩( 'ω' )و☆♬

☆megu☆マラソンにっき٩( 'ω' )و☆♬

フルベスト3時間1分(2019北海道)→2019年11月左膝骨壊死と半月板断裂→2020年8月に再生医療→完全復帰と大分県内最速の美ジョガー(笑)を目標に頑張ります!!o(`ω´ )o

歩くだけでも膝に痛みが出るので封印していた厚底シューズパー

asics「メタスピードスカイ」

やっと履いて走れるまで膝の状態が良くなってきました。
↑履いてるでしょにひひラブラブ


そして昨日やっと
痛み止め飲まなくても走れました。
痛みはゼロじゃないんだけどね。
それでも私からしたらすごい進歩なのだチョキ


手術以外のやれる治療は全部やりました。
再生医療にも限界があるので、

そこから先、私が選択したのは運動療法。
バイクやスイムじゃなく、
『痛くても走る事。』

長い期間リハビリ続けてきて、
失った走る筋肉と走る動きは走る事でしか戻せない事と、安静にしておくと筋肉と関節が固まりよけいに痛くなる事がわかりました。

不思議なんだけど安静にしておくと痛みがひどくなる。


だから昨日までずっと走る時はロキソニン飲んで痛みに耐えながら走る動きと筋肉を戻してきました。

こんなに痛みに耐えて走ってるのに少しずつしか戻らない筋肉と動き。

正直走るのが嫌でした。
心肺きついし、右脚しか使えないし、薬飲んでも左脚痛いし。
普通の人なら走らないレベルの痛み。
痛さで走り方おかしいし。
でも安静にすると日常生活でも痛みが出てきだすからやるしかなかった。


1000m×21本のインターバルの時は左脚痛いから右脚で走ってたら右脚攣って、結局18本しかいけなかった。

ただかジョグでも全部の練習が痛くてきつかった。
練習会行ってもみんなと練習できるレベルじゃないし走れても最下位だし。
情けないよね。

でも本当に微々たる変化なんだけど
少しずつ走る時の痛みも減ってきて
少しずつ左脚も使えるようになってきて

そして昨日やーっと痛み止め無しでも走れる痛みのレベルまでなりましたキラキラ
ミサにもフォームがどんどん戻ってきてるって言われたよ!


↓この記事から半年。
この半年、足を引きずりながら頑張った自分を褒めたいし褒めてほしい(笑)
ちなみに昨日の水曜練ランニング
アオタイ走った人は
技術トレーニング(動きづくり、ハードル)
 jogか1000m×3

私は1人で閾値走5000m
久しぶりに痛みじゃなくフォームを意識する余裕がありました。

とりあえずこのシューズ履けるまで痛みをなくすっていう目標は達成チョキキラキラ



別大までに完全に痛みがなくなるかは神様にしか分からないし、まだ毎日は走れないけど残りの52日間やるしかないから最後まで完治する事を諦めず頑張ります