オット(アラフィフ)、ちびうさ(アラフィフまだ受け入れられていない)、どら息子(成人)、トラチ(とら猫9歳)、はるさん(柴犬4歳)、たまにどら娘(成人:大学卒業したらもう自宅には帰ってこないだろうと両親は考えていますが、一応部屋は用意しないといけない⁉︎ ← 結局、帰って来ず
)が終の住処作り🏠
2021.3 泉北ホームと契約
2022.5末 引き渡し・即日引越
こんにちは、ちびうさです![]()
我が家のクリスマスツリーは、ドラ娘が生まれた年に購入したので、23年もの🌲![]()
子どもたちが飾れるようになったら一緒に飾ったり、一緒に飾らたがらなくなってからは、ちびうさが好きなように飾っていました。
↑去年
でもね、やっぱり劣化してくるんですよね![]()
プラスチックでできた枝の軸とか枝とか![]()
で、この度買い替えました![]()
自分が動けるうちは歳を重ねてもずっとクリスマスツリーを飾り続けると思って、インスタとかでも人気のアルザスツリーにしようとほぼ決めていたのですが、見つけてしまいましたよ![]()
![]()
飾りも電飾もついたこれを何故か8,800円で購入できた![]()
朝、通勤電車の中で見つけて、『アルザスっぽいのに8,800円って
』
このお値段ならと、即決
そして、お昼休みに見たら、23,000円になっていた![]()
肝心のツリーですが、実物があまりに安っぽいのも問題![]()
早速、検品がてら『ちびうさチェック』![]()
まずは、外箱
黒字に金字でなかなかおしゃれ![]()
開けてみると…
箱いっぱいにぎっちり入ってます。
元に戻せるかな![]()
そして、3分割になっているツリーを組み立てて、枝をいい感じに広げたら完成![]()
すぐに片付けるから、適当に広げただけですが、松ぼっくりもついています。
もうちょっと松ぼっくりをきれいに表側に出せば良かった![]()
実際は、もっといっぱい松ぼっくりあります![]()
飾りも、箱にいっぱい入っていますが、さすがにこれは出さなかった![]()
絶対元に戻せないから![]()




