オット(アラフィフ)、ちびうさ(アラフィフまだ受け入れられていない)、どら息子(浪人生=ニートとも言う)、トラチ(とら猫7歳)、はるさん(柴犬2歳)、たまにどら娘(今は隣接県の大学の寮暮らし卒業したらもう自宅には帰ってこないだろうと両親は考えていますが、一応部屋は用意しないと)が終の住処作り🏠



こんにちは、ちびうさです。



前回は、オット大本命のサザナについて長くなってしまいましたニヤリ



前回のお話



そして、今回は 同じく大本命のトイレ『ネオレスト』



泉北ホームでは、AH1を選べるようです。



TOTO ネオレストのHPより





もうね、美しいラブ



無駄がないラブ



しかも、ズボラの味方で 勝手に蓋が開いてくれるし、使う前に勝手にきれい除菌水をかけて便器を濡らしてくれるし、縁がないから掃除しやすいし、便座がボタン1つで根本から浮いてくれるから間を掃除しやすいし…と、いっぱいいいところがあります照れ



ただ、標準では、ネオレストは1カ所しか無理ショボーン



なので、お客様が使われるかも知れない1階に設置。



2階は、普通の手洗い付きのタンクありトイレになります。

(どうせ、トラチ🐈のトイレになるだけだし。夜間は、使わせて頂きたいなあ)



トイレに唯一オプションを追加したのが、リモコン。



カッコいいネオレストに合わせたいと思っていたスティックリモコン爆笑





↑↑

こんなのラブ



めちゃくちゃ良くないですか爆笑



しかも、テキパキお姉さまのお話だと 1諭吉サマぐらいらしい爆笑



はいっ、課金決定💰✨



これは、コスパ良くないですか爆笑



あと、トイレットペーパーホルダーは標準のは好きではないのです。



オットは構わないと言うのですが、ちびうさは引っかかるえー





↑↑

これ、絶対2つとも使いかけになりますよねムキー



トイレットペーパーかえるのが嫌だから、ちょびっとだけ残ってそうムキー



つけてもらうのをやめて、自分で探そうかなニヤリ



カワジュンのステンレスとか千葉工作所の真鍮とか…ラブ

(そして、課金沼へハマっていく…)



そして、TOTO最後が洗面台「オクターブ」



泉北ホームの標準で自動水栓がついているのが、TOTO「オクターブ」とリクシル「エルシィ」になります。



TOTOでは、標準で自動水栓かきれい除菌水か選べます。



正直、水栓ではリクシルの方がカッコいいラブ



きれい除菌水は魅力的ではあるのですが口笛



あと、TOTOでは収納を横につけるのはオプションになってしまいます。(場所的にも横並びに設置するのは厳しそう💦)



収納は、洗面所にタオルや下着を収納したいちびうさ家には必須です。



なので、やっぱりリクシル「エルシィ」の収納付(75cmの洗面台+鏡の高さまでの収納)にしようかと思います爆笑



(画像はリクシルHPよりお借りしました)



こんなにベシンの幅はありませんが、こんな感じで収納が付きます爆笑




では、次回はダイケンのお話を…