ライダーシップについて | ちびうさのガンバレジェンズブログ

ちびうさのガンバレジェンズブログ

ガンバレジェンズに関する記事が中心です

本日は仕事終わりに、サブICで3戦のみ全国対戦へ参戦してきました。




メインICはイノッチに託していたので、10戦ほどランチングしたようです。


お知り合いとの対戦はなかったようです。




image

私の方は3クレでこちらの2枚。


ラッキーでした~音譜




本日対戦頂いた皆様、ありがとうございましたべーっだ!














対戦結果はこのぐらいにして本日の本題。














ライダーシップ上げはどこまで必要なのか?


ライダーシップはどのステータスに影響を及ぼすのか?


どなたかご存知ないでしょうか?







私なりの仮説を書いてみます。

前提として検証は全くしておりません(笑)

すべて憶測、もしくは感です。






ライダーシップはライダーガッツ率に関係しているのでは?と思っています。

相性ボーナスではライダーガッツ率が上昇しないのも理由です。






まず

ライダーシップレベル1でライダーガッツ率が2%上昇すると仮定します。



ライダーA:ライダーシップレベル10=20%

ライダーB:ライダーシップレベル 5=10%

ガンバライダー:他二人の平均値とする=15%


よって(20%+10%+15%)÷3人=15%


これをライダーガッツ率補正率とします。




ラウンドごとにライダーガッツ発生率の基準値があると思われますので、



基準値をそれぞれ以下の通りとすると、ラウンドごとのライダーガッツ発生率は


ライダーガッツ発生率=ライダーガッツ発生率基準値ライダーガッツ補正率





ラウンド2基準値60%の場合 =60%+15%=75%

ラウンド3基準値30%の場合 =30%+15%=45%

ラウンド4基準値 5%の場合 = 5%+15%=20%




感覚的にはラウンド4は10%ぐらいと思いますので、もう少しストレスをかけても良いかも知れません。


ラウンド2で80%、ラウンド3で50%、ラウンド4で10%って感じですかね?





【ライダーシップに関する結論】

よってバトルに参加しているライダーシップのみがライダーガッツに影響を与えていると考えれば、バトルに参加しないライダーのライダーシップは上げなくてもよいのでは?

と思い我が家はライダーシップは使用するライダー以外は上げていません。

3号に至ってはゼロかも(笑)



ただ、ライダーシップをコンプしておけば、ゴースト弾以降の際に特典があるかも知れないので、上げておいて損はないかと思いますパー








ライダーシップについてどこかに検証など載ってましたでしょうか?

どなたか教えてください。

※公式HPに強いアシストライダーの出現率に影響とありますが、それだけならあまり重要視しなくても良いかな~と個人的には思います。







ではでは…