昨日のルート。 | 日々つれづれ・・・ときどきかみぢ。

日々つれづれ・・・ときどきかみぢ。

日常のカケラと上地雄輔クンのこと書いてますヾ(≧▽≦)/

11時、某駅集合。だったんだけど…。





永遠の19歳な某はお風邪で撃沈…。





いつもの某ペアもなかよく30分遅れ(笑)





そんな中、路駐で待ってる間にミニパトと車両移動車がセットで寄ってきて、ちょっと焦ったりして(-_-;)





それでも無事に集合。





あたしのつたない運転のもと、鎌倉に向けてGO!





んー。日曜はそもそも混むんだけど、なんだか今日はハンパない。





なんなんだろね?と某と話ながら満車だらけだろうと思いつつも駐車場探し。





狙ってたとこはやっぱり満車(-_-;)





少し離れてみてもことごとく満車…。





戻るにも詰まってたので、早めに方向転換。





戻りかけたその時。





目の前のコインパーキングから一台出庫♪





ラッキー♪♪♪





即突っ込みましたがなにか?





そこからてけてけ歩くこと数分。





八幡さまに到着。





なにやら人垣…。





行事掲示板に「流鏑馬神事」の文字。





なるほど。納得。





ちょっと見てみよーかとなって待ってたんだけど、コースはメイン通りにたいして横なので無理と判断。





矢を射る方たちが始まる前のお祓い?を受けるのと舞殿での神事だけ見て、あとは当初の目的のために本殿へ。





しかーし。





ご存知の方も多いと思うけど、八幡宮の大銀杏が強風で倒木しました。





今、再生するためにたくさんの方が尽力してくださってます。





その大銀杏再生の記帳所が設けられてたのでしっかり記帳してきました。





再生を図っている大銀杏の根の部分からも、小さな新芽がたくさん出ていてこのまま自己再生出来そうかなと思いながら見てきましたよ。





さて、本殿でお参りをして絵馬を奉納して、改めてお守りも授けていただいて、次はお昼。





長いけどまだ続く(笑)