家を作るのに欠かせない、カーテン。
最近の家の窓はオオキイので、
既成のカーテンだと、丈が足りない・・・なんてことも多く、
おそらく、注文住宅の方はほとんどの方がオーダーカーテンを使用されると思われます。
もともと、住友不動産の見積もりのなかに、
カーテンは予算として含まれていたのですが・・・。
いざ、見積もりをとってみると・・・
高い・・・。。。。
カーテンレールをはずして、
総額で48万くらいすることが発覚しました。。orz
そこでいろいろネット検索をすると、
外注した方が、安くカーテンを手に入れられるということがわかりました。
カーテンの場合は、ほとんどが、メーカーで作るので、
どこで頼んでも仕上がりにほとんど差がありません。
私が見つけた最安値のところは、
松装
というメーカーです。
ネットで検索されてみてください☆
おおかたのブランド商品は、71%オフ。
サンゲツの場合は、42%オフということで、
かなり安いです。
ただ、これは、自己採寸の場合です。
採寸をお願いすると、おおよそ5%分、料金が上乗せになってしまうので、
微妙といえば微妙です。
カーテンなんて、自己採寸でも大丈夫じゃない!?
と思ったりもしたのですが、
万が一、丈が合わなかった場合。。。
1つやり直しをしたら、それだけでうん万円の損害につながります。。汗
で、前に住んでいた家の近くの島忠で、
オーダーカーテン 60%オフ というキャンペーンをしていたので、
新しい家の近くの島忠にTELし、
別店舗のキャンペーンは適応になるのか!?
と聞いたら、同じ島忠ですので、させていただきます。
とのこと。
お願いした店舗では、50%オフ。
一時的に、50%オフ、さらにそこから10%オフ、というキャンペーンをしているときもあったのですが、
50%オフで、そこからさらに10%オフということは実質55%オフ。
60%オフは、そのお店の底値だ!
と思いつつ。。。
採寸&見積もりは無料で、
見積もりが出た段階で購入するかしないか考えればよい、ということだったので、
とりあえず、採寸にきていただいたのだが・・・。
まぁ、採寸の仕方を見学して、
ネットで注文っていうのが、一番かな?!
と思っていたのですが・・・
島忠は、現在裏地のキャンペーンをやっており、
メーカーの裏地ではなく、オリジナルの裏地なのですが、
すべてに裏地をつけると、ネットの価格とさほど大きな開きがないような気がしたのです。
リビングのカーテンを例にとると・・・。
わが家は、リリカラの , ファブリック デコ FD50010 という商品を選んだのですが、
メーカーの裏地をつけると、定価が、
15万1500円になります。
これを、松装でたのむと、71%オフになりますので、
43940円です。
これを、島忠でたのむと、
裏地がオリジナルなので、価格が安くおさえられ、
なおかつ、60%オフということで、41706円になるのです!!
裏地を付けないなら、
ネット&自己採寸。
裏地を付けるなら、
島忠
が良い!
という結論になりました。
最近、めっきり寒いです。
いくら ペアガラス & 樹脂サッシとはいえ、やっぱり窓の近くはやや冷えている感じがするので、
断熱効果なども考えて、裏地をつける方向で・・・
島忠に決定です。☆。
さて、前回ちょっと話題にした、
島忠の株主優待券。
ヤフオクで、300円前後で手に入るこの品。
10%オフになるのですが・・・
セール品には使えません。。
とのこと^^;;
島忠に電話すると、通常の50%オフには使えるけれど、
それ以上の割引の場合は適応されません。。とのコト。。。汗
今回、一か所、特殊な加工をしている場所があり、
そこは、60%オフではないので、そこの分は使えるかな?
あわよくば、全部10%オフにならないかなーーという淡い期待をもち、
3万円分の割引券をGET.
そして、何食わぬ顔をして、島忠にいきお会計をしたら・・・
なりましたぜ!!
全品10%オフ!!!
3万円オフであります。
わーーーーーーーーい!!!!!!!
ということで、なんだかとってもラッキーなことに、
島忠で、
60%のさらに10%
つまり、64%引きで購入できました!
もちろん、裏地はオリジナルで格安なので、
結果的にはネットで買うよりもずっと安く購入ができた!
というわけなのです^^☆。
ちなみに、
住友不動産で頼んだカーテンは、
ジアス というメーカーで請け負っています。
(営業所ごとに違うとおもいますが・・・)
そして、今回、島忠でたのんだ見積もりのファックスのおくり元が・・・
ジアス!!!
つまり、
住友不動産は、発注をジアスにかける。
そして、
島忠も、発注をジアスにかける。。
なぁんだ、どっちでたのんだって、結局 ジアスを通して発注がかかるようです・笑
そういえば。。。採寸にきた島忠のおにぃさん、
なぜかカタログ持ってきました。
といって一冊だけ手にしていたのですが・・・
ジアスのカタログだったんですよね。
ジアスの店員?に、島忠担当の人がいるっていうことでしょう。
ま、そんなこんなで、
住友に頼んだカーテンは、いろいろトラブルがあった関係で、
1月10日に取り付けになりますのでまだまだかかりますが、
自分で頼んだカーテンは、明日届くはずです!
楽しみですねーーー♪
ちなみに、最初に住友にとった見積もりの時と
カーテンの種類もだいぶかえていますし、
ゴリ押ししてサービスしてもらった分もあるので単純な比較はできませんが、
おそらく住友でたのんだら、50万円ごえのところを、
自分たちで支給し30万円まで抑えることができました☆。
20万円の経済効果は大きい!!
ということで、カーテンは、自分で頼んだ方がお得だよぉーー
という記事でした・笑
ランキング参加中です。
応援のポチ☆をよろしければお願いいたします^^