仕様紹介 <玄関扉> | 高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

タワーマンションに代表されるような高級マンションに住みたいと思っていた夫と、庭のある一戸建てのおうちに住みたいと思っていた妻のおうち関係の日記です。
2012年12月無事に完成☆
家関係のことを中心にブログを書いていきます。

わが家の外観は


スタイリッシュ なわけでも

モダン     なわけでも

シンプル   なわけでも

クラシック  なわけでも

西洋風   なわけでも ありません(笑)



住友不動産 de 新築!!


まぁ、ふつうのおうち といってしまえばそれまでなのですが、

玄関を選ぶにあたって、

どんな扉がしっくりくるのか・・・悩んでいたのだが・・・


どんな色が良い?という話をしていたとき、


旦那が車の中で口走ったのが

ポートマホガニー


最初なんじゃそりゃ!?と思ったこの色、

個人的にはもうちょっとダークな色がいいんじゃないかなぁ・・・なんて思ったこともあったんだけれど、

わが家の外観は、白&ベージュがメインなので、

確かにあまり濃い色は似あわないのかな・・・・と思いつつ、

いっそのことステンレスっぽい色とかも似合うのかな?

とか考えて、住友不動産にもらった扉のカタログリストでは飽き足らず、

どこのメーカーの扉なら選択可能か、と問い合わせ、

なおかつ、いくらくらいの扉だったら標準か?と問い合わせをした。


その結果、TOSTEM と三協アルミのカタログを取り寄せていろいろみていたのだが・・・

一つ目にとまった扉があった


それがこちら。



住友不動産 de 新築!!

ステンドグラスがちょっとオシャレだし、なかなか見ないデザインだし!

素敵じゃない~

と思って旦那に聞いてみると を、良いじゃん!

との返事。


しかも色は、1色しか選択できないのだが、なんと旦那が以前口走っていた ポートマホガニー色!


ということでこの扉が良い!!!

と思ったものの・・・ 問題は  そうです。   価格爆弾


もともと30万~35万くらいの扉が標準です。と言われていた。

しかし私の選んだこの扉 親子タイプで、50,1000円ドクロ


もともと親子扉を希望していて、担当のKさんに、

窓と同じメーカーにしていただけるのであれば、親子扉分はサービスしますよといわれていたのだが・・・

親子扉分で計上されていたのは+7万円。。。

ところが・・・この扉、片開きタイプの価格が38,1000円

そうです。差額が12万もあるのです・・・。サービスされるのは7万?それとも12万?


ドキドキしながらきいた結果は・・・、

片開きの扉との差額でいれられるとのこと☆☆

ということは、30万~35万の標準からの差額だから、うまくすれば、+3万円!?

3万の差額だったらいいよね!!!と思っていたら・・・

オプションの見積もり価格には、 扉の増額分に サービス の文字が!!!ドキドキ

Kさんありがとうぅぅぅぅ。。


しかもしかも、さっき仕様書をくまなくみていたら気が付いたことなのですが、


トステムの扉には2種類の枠があります。

HG枠 といわれるものと、SG枠といわれるもの。
住友不動産 de 新築!!
HG枠の方がちょっと幅広にできているので高級感はあるのだが・・・

実は、HG枠にすると、親子ドアの場合は、差額が25000円も出てしまうのです。

まぁ、そこに25000円もかけるのはなぁ・・と思っていたので、安い方(SG枠)でいっかーと思ったら、

HG枠が採用されていました♪♪


しかも仕様書にはどこにも書いてないからやや不安だけど、

この間打ち合わせの時に標準でカードキーが5枚ついてくるっていう話もあったし!

このCAZASシステムというものですね☆☆オプション価格通常は+5万のモノです♪



住友不動産 de 新築!!


いやぁ、やってくれますナ!住友不動産!!!


ということで、結果的には玄関の扉については

57万6000円もする高級扉が価格UP無し

で 希望のものがつくことになり

大満足 です!


VIVA 住友不動産!!!!! 

コストパフォーマンスやっぱりここのHM すぐれてるよなーー!と思う今日この頃でした。



にほんブログ村