仕様紹介 <扉> | 高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

タワーマンションに代表されるような高級マンションに住みたいと思っていた夫と、庭のある一戸建てのおうちに住みたいと思っていた妻のおうち関係の日記です。
2012年12月無事に完成☆
家関係のことを中心にブログを書いていきます。

わが家の扉は普通の家とはちょっと違います。それは・・・

すべてが鏡面キラキラであるというコト。

レジデンシャルスタイルの住宅展示場に行くとみることのできるこの扉、



住友不動産 de 新築!!

ちょうどキッチンの左側に移っているのがレジデンシャル仕様の鏡面の扉です。

手前にガラスが入っているのですごい光ってみえますが・・・雰囲気はおわかりいただけるかしら??

実用的には 手垢が目立つ雷 という難点があるように思うのだが、

(特にわが家が採用したブラウンは・・・^^;)

でも、でも、、高級感はハンパないのです。

旦那様も ブラウンの鏡面はかなりお気に入り。 ということで、採用・笑


また、レジデンシャル仕様なので、

1F部分は扉の高さが通常の2mではなく、2,2mになっています♪住友不動産 de 新築!!

(1F部分の天井高を2.4m→2.7mに変更したことも関係しているのだけれど

こちらはばっちりハイスダッドというオプションでおよそゴジューマン以上がかかっています^^;。

ただ、天井が高い方が解放感があってよいかな?ということでここは贅沢してしまいました^^;

そのかわり、他のレジデンシャル仕様はほとんどサービスでつけていただいたので

良しとしましょう・・


話を元に戻しますが・・・。


もはや、実用性よりも高級感を重視した家づくりになっているわが家。

住友不動産のマンションの中でも 高級マンションにしか採用されないこれらの仕様を楽しむというのが

わが家のコンセプトの一つ。

実際に住んでみて・・・の感想はまた住み始めてからUPしていきたいと思いますので

お楽しみに・・・♪(いつになることやら・・・)


贅沢している部分もあるけれど、

このレジデンシャルスタイルの”鏡面”の扉は、実は、

レジデンシャルの中でも実はオプション扱いらしいのですが、

契約する前に担当のKさんにゴリ押ししておいたおかげで、

すべて鏡面が コストアップ無しで実現しました☆☆

Kさん ありがとうぅー!!!

(通常は扉1枚につき1万円UP なので・・・わが家の扉 収納も含めて20枚以上あったりもするので

かなりサービス良いですよネ ニコニコ ハイスタッドにした分、別のところで割引してもらっているので

大満足です♪)


そんなわけで、一般的には 茶色の建具とか

ダークな床材は部屋を狭く見せる傾向にありますが、

わが家は 鏡面 で部屋を広くみせよう!というのがもくろみでもあります。


ちなみに、リビングとダイニングの間につけたパーテーションはこちら


住友不動産 de 新築!!

こちら、建具自体はサービスキラキラで入れてもらっていますが、

建具の引き戸を2mから2.2mに変更するのに差額 ナナマンエンかかっています。。。涙

ただ、ここは、部屋の解放感にもつながる重要なポイントの様に感じたので、

そこは頑張りますっ。。 しっかり働かなきゃっっ


こうやって家を建てるときって、金銭感覚がマヒしている・・・と

このブログを書きながら改めて実感・爆

うーん・・・給料何か月分だ!?。。みたいな・・・汗汗


さて・・・この鏡面だらけの我が家・・・ 吉と出るか 凶と出るか・・!?・・・



にほんブログ村