お手洗いの”手洗い”と 吹き抜け | 高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

高級マンションに憧れる夫と一戸建てに憧れる妻のおうちづくり

タワーマンションに代表されるような高級マンションに住みたいと思っていた夫と、庭のある一戸建てのおうちに住みたいと思っていた妻のおうち関係の日記です。
2012年12月無事に完成☆
家関係のことを中心にブログを書いていきます。

もともと、契約の時に

1Fのお手洗いに収納キャビネットをサービスでつけてもらうように話をしていた。


1Fの配置がなかなかうまくいかないので、

やや広めにしていたお手洗いを2Fのサイズと同じものにしようかと思って

S不動産のKさんにきいたら、


1Fを狭くすると、手洗い器がつけられなくなります。


とのコメントToT...


えっ。。。

でも契約の時、2Fにも手洗い器ついてるよね!?


どーゆーこと!?!?


きいてみると、1Fにサービスでつけてもらったキャビネットとややサイズが違うらしい。


なるほどね。。


うーん、でもサービスでつけてくれるっていってるキャビネットなくすのはもったいないしなぁ。。



そして、問題のキッチン


壁を左にずらすのは構造的に難しいということが判明。。・涙。。。。。。


いろいろいじくっているんだが、

ここにきて、リビングの上部に吹き抜けを作ろう!!!というアイディアが浮上。


もともとは、吹き抜けは、古河林業の人が提案してくれたんだけどね。


リビングに吹き抜けをつければ、子供部屋との意思の疎通もとれるし♪♪


ちょっと希望の光!?


そして、寝室は勾配天井をつける方向で♪


なんだか一気に解放感のある家に近づいた気がします♪

楽しみだなー。



にほんブログ村