▼LINE公式アカウントやってます音符

自動返信メッセージのあとに、スタンプか

メッセージを送ってくださいね!

ブログより一歩踏み込んだ内容を

お届けしています拍手

 友だち追加

 
 
 
子どもって突然
「えーーーーっ」って言いたくなる
要求を突きつけてきたりしますよね。笑
 

でも、時間の許す限り

思いを叶えてあげることで

 

子どもが褒めてもらう機会✨

子どもの自信を育む機会

 

につながることがあったので

シェアさせていただきますねニコニコ

 

 

 

息子がまだ2歳だった、

ある朝。

 

時刻は【8:45】

 

保育園へ「いってきま〜す」と

玄関を出るまさにその瞬間になって、

今着ている服がイヤだとびっくり

 

『(やっぱり)ニコちゃんのお洋服がいい』

 

と言い出しました。

 

 

ニコちゃん。

こういうやつね(笑)↓

 

 

急がないと

遅刻ですがな。。

 

(できれば9:00に登園したい。。)
 
と思いながらも、
 
基本的には
自分の納得感がないと
動かないうちの息子。
 
できるだけ、
本人が納得できるように
しています。
 
(無理やり連れていくより、
ずっと省エネ・時短になりますw)
 
 
そして、
着替えて登園してみると・・
先生がこんな言葉をかけてくれました乙女のトキメキ
 
息子くん、ほんとにニコちゃんのお洋服着て来てくれたんだ〜〜びっくりマーク爆  笑
 
 
えっびっくり
 
 
聞いてみると、昨日、
「明日ニコちゃんのお洋服着てくるね」
って、先生とお話していたそう。
 
 
おうちを出る直前になって
先生とのお約束を思い出したんだなぁ
と思いました拍手
 
 
こんなお約束
何でもないことかも知れない。
 
それでも、
 
お約束を覚えていて、守れた自分ニコニコ
それを喜んでもらえた自分ニコニコ
 
小さいけれど、
こんな小さな積み重ねが
確実に自信になる乙女のトキメキ
 
 
幼ければ幼いほど、
『先生と約束したから』という理由まで、
その場ですぐには出てこないもの。
 
ちょっと眉をひそめたくなる
そんな言動でも
背景に思いを馳せること、
 
改めて大事だな〜と。
 
 
そして、着替えさせてあげて
よかったーーーーーーおねがいラブラブ
 
子育て学んでいて
ほんとによかった。
 
と、嬉しそうに
はにかむ息子を見て
感じた出来事でした!
 
 
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。
 
 
 
余談ですが、『お約束』って
子どもにとってマイナスイメージに
なりがちじゃないですか?
 
公園から帰る時間だよ。
おやつは1個だけだよ。
動画は30分だけだよ。
 
etc.etc...えー
 
本当に守ってほしいお約束を
守ってもらうためにも、
『お約束』が嫌なものにならないように
 
こんな風に、意識して
子どもにとって楽しい・嬉しいお約束
を作っていくのはおすすめです飛び出すハート
 
 

 

▼LINE公式アカウントやってます音符

自動返信メッセージのあとに、スタンプか

メッセージを送ってくださいね!

 

ブログには書けないプライベートな

エピソードも交えた内容なども

お届けしています拍手

 友だち追加