【 愛知・オンライン 】

 

\子育て楽しみたいママ集まれ/

 

心理学 × 親勉チビーズインストラクター

自由でやんちゃな3歳👦・ひとりっ子母

      福嶋さおりですニコニコ気づき 


 

 

▼LINE公式アカウントやってます音符

自動返信メッセージのあとに、スタンプか

メッセージを送ってくださいね!

ブログより一歩踏み込んだ内容を

お届けしています拍手

 友だち追加

 
 
 
子連れだと
ドキドキする場所。
 
電車
病院
図書館
 
etc.etc...
 
静かにしてほしい
場所ってありますよね。
 
 
 
うちの息子は、電車大好き!
電車に乗ったら
運転席や踏切を眺め大興奮びっくりマーク
 
電車の信号あるねぇ〜
 
 いつもの駅だね!!
 
などなど、
 
楽しくなっちゃって
声も大きくなりがちだし
おしゃべりが止まりません口笛
 
 
微笑ましい姿
ではあるものの、
 
混んでいたり、
ビジネスマンが多かったりすると
特に、緊張が走りますあせる
 
 
 
そんな息子ですが、
『ここはアリさんの声ね』に加えて
あることを続けていたら、
 
3歳になるまでには、
【 どんな場所が静かに
しなければいけない所なのか 】
を自分なりに考え、
 
電車はもちろん、
電車以外の場所でも
母から言われる前に
 
ここは、〇〇だからアリさんの声?
 
と、聞いてくれるようになりました^^
 
 
(この、自分で考えて尋ねてくれる姿の
なんと尊いことか・・✨
母はめちゃめちゃ嬉しくなりましたーー!目がハート
 
 
 
そのあることとは、
 
静かにしなければいけない理由も
合わせて伝え続けること。
 
 
え?
なんだ、そんなこと?
と思いました?^^
 
確かに、理由も伝えている
お母さんも多いんじゃないかな
って思います。
 
でも、この理由の伝え方。
ニュアンスが地味に大事です。。
 
ニュアンス次第で、
将来のわが子の価値観を
ネガティブにもポジティブにも
振れさせる力がある。。
 
 
 
ルールや常識っていうのは、
それができた、それなりの
理由があると思うんです。
 
なんで、それが出来たのでしょうか。
 
(まぁ、学校の校則なんかは
たまに理不尽に思えるものがありますけど・・・
そういうのはさておきw)
 
 
ルールだから。
常識だから。
 
ではなくって、
 
なぜ、そうするのか。
を考えたら【 思いやり 】から
行動できるようになる。
 
なぜ、そうするのか。が分かれば、
【 あらゆる場面で応用 】ができる
ようになっていきますキラキラ
 
 
 
2、3歳の子が
公共の場で静かにしてくれるのは
もちろんうれしい!
 
それに加えて、
 
将来にわたって役に立つ思考力も
一緒に育んでいけると思えば
根気よく声かけしてみてほしいですハート
 
 
具体的にどのような
言葉がけをしたのか知りたい方は、
 
福嶋さおりのLINE公式アカウントに

キーワード【 電車 】を送っていただけましたら、

シェアいたしますね〜拍手

ご参考にしてみてください^^

 友だち追加