【 愛知・オンライン 】

 

SNSを見ては焦る日々から卒業!

特別なことをしなくても

ひたすらに育児が楽しくなるキラキラ

 

心理学 × 親勉チビーズインストラクター

自由でやんちゃな3歳👦・ひとりっ子母

      福嶋さおりですニコニコ気づき 


 

 
3歳になったばかりの息子は
まだ絶賛イヤイヤ期ですが、
 
2歳後半くらいから、
 
 
めっちゃ理不尽ーーー笑い泣き
 
 
な癇癪が増えませんか?w
 
え?わが家だけ?

 

 

「自分でやりたい」とか、

「自分なりのこだわりを通したい」とかは

 

子育てを学んで

ストレスなくやらせてあげられる方法を

見つけているので大体ウェルカム口笛

 

なんですが、

困ったのは

 

コップの水を自分でこぼしてしまって

 

 

『この(こぼれた)お水が飲みたかった!』

『もどして!!!大泣き

 

 

お風呂でも

手おけのお湯がこぼれては

新たにお湯を汲んでも納得せず、

 

 

『このお水がよかった!!!ムカムカ

 

 

などとおっしゃる。。

 

 

いやいや。

母にどーしろとw

 

 

これを読んでくださってる

イヤイヤキッズをお持ちの

お母さんたちはご存じのとおり

 

「いや・・・

こぼれちゃったんだから

どうしようもないでしょ。」

 

なーんて

正論をぶつけても

 

それこそ

どうしようもないw

 

 

困り果てた母(私)は

ついに

 

・・・

 


・・・

 


・・・

 

 

マジックといえば、

というあの曲。

 

『オリーブの首飾り』

 

(チャラララララ〜♫

チャラララララ〜ララ〜♫

ってやつ🤣)

 

を歌い、

マジシャンになりましたw




おもむろに

ハンカチを取り出し、


隠し・・・

 

こっそり水を注ぎ・・・

 

元に戻ったーーーおねがいラブラブ 

 

なーんて、

子ども騙しもいいとこ。

 

しょーもなさすぎる、

マジックとも言えない

マジックを披露笑い泣きw

 

 

 

次回から、水をこぼすたびに、

『ママ、魔法使いやって!』

とリクエストされるようになりましたとさw w w

 

めでたし、めでたし?

 

 

 

【 正しさより楽しさ 】

 

講座でもお伝えしている、

とっても大切な考え方✨

 

 

自分で言うのもなんですが、

私は基本的に

まじめなタイプなので

 

何もネタが思いつかなくって

苦労するときもありますが、

 

 (子どもってすぐ飽きますからね・・・)


こちらもイライラして

「あんたがこぼしたんでしょ!」

「しょーがないじゃない!」

 なんて怒ってしまおうものなら


余計にヒートアップして

癇癪が長引くだけ…


ちょっとだけ

【 楽しさ 】を追求してみるだけで、


ストレスフリー&時短✨

につながりますよウインク

 


まじめなお母さん。

日々タスクをこなすことに

一生懸命なお母さんにこそ、

 

ぜひ、

 

【 正しさより楽しさ 】

 

意識してみてほしいですハート

 

 

 

体験会などのお問い合わせは

こちらから

▼福嶋のLINE公式アカウント

 友だち追加