早稲田アカデミー、四谷大塚、

組分けテストお疲れ様でした。

皆様のお子さんの結果はいかがでしたか?


家は、少し落ち。

ほぼ変わらず。


本人は、算数頑張ったのに偏差値が下がった~えーん

と、嘆いていました。

けっこう、落ち込んでます。


確かに、算数に関しては、得点はあまり悪くなかったですが、偏差値はけっこう下がりましたね。


みんな、算数頑張ったんだなぁ。


まあ、家の子、計算ミスするって所で、もうだいたい分かってしまうんですよ。

計算を正確にできないと、壁は越えられないって。


でも、今回は珍しく、国語の偏差値が爆上がりしてました。

点数は、全然イケてなかったんですが。


国語の問題、6年になってから、かなり難しくなりましたよね!

週テストなどで、出される文章を調べてみると、高校の教科書に掲載されているものもあったりして!


んん?大学受験に向かってるのか?って気になります。

モチロン、親の私も全くの✋😵✋お手上げです。

せめて、知識系や漢字などで点数取ってもらいたいが、書字障害か?と思うほど漢字のできない我がお子。

そんな中でも、今回はよく書けてた方だと思います。


しかし、どうやったら国語の成績ってあげられるんでしょうね?


まず、漢字、語彙からって事なんでしょうが。

記述の鍛え方が全然分かりません。


そして、この結果を見て。

私の心は…。



全っ然、無風。

何なんでしょうか?先週とか、めちゃくちゃ焦ったりする事があったのですが、今はすごく平常心。

国語と理科、頑張ったね~。次も頑張ろうね~。

で、終わり。


本当に自分のメンタルがよく分かりません。

更年期だから?泣き笑い