カタナ一歩前進!(CB750F&GSX-R1000&GSX1100S編) | 松江のバイク好き YUZIのブログ

松江のバイク好き YUZIのブログ

人生好き勝手に生きてきましたが、最近になって過ぎて行く日々を何かに書き留めたくなりました。

今日は「トンガリのトガちゃん」のお尻拭き!

毎度毎度困るんだよね~!

自分で弄りまくって最後丸投げして来るんだから~!

今回は色気付いたトガちゃんが、

ちょっとおしゃれなヘッドライト&ライトステーに交換!

パッと見出来てるけど、ライトケースの外には大量の配線とカプラーがワサワサ!


ブレーキホース弄ってオイル漏れとか~!


ETCのステーがイマイチとか~!


「週末までに直しとけ!」って!


オイオイ!

「直して下さい、ペコりんこ!」だろ!


オイラ忙しんだから余計な仕事持って来るんじゃないよ!


とにかく配線の取り回しや、千切れかけた端子を修理しながらコツコツです!


タンク下にも余計な配線がワサワサ!

配線&カプラーをライトケースに収めて完了~!

ブレーキホースとETCのアンテナステー作り直して完了~!

マジか!
地味に午前中いっぱいかかったわ!


午後からはコレ!
すーふぁーくんのR1000!

もう一息やる事が有ったんでゴソゴソ!

試乗しようかと思ったけど雨が降って来て断念!


夕方に目掛けて時間が出来たんでカタナを少し!

ダイナモカバーの塗装を忘れており、エンジンが完結しておりませんでした!

バッチリ乾いたんで、


取付~!


この艶はヤバい!


エンジン本体は艶を抑えますが、カバー類は全力で艶々!

コレでエンジンオイルが入れれます!


エンジンオイルをヘッドから注入して~!

いよいよこちらも蓋します!


ココと、


ココにはシールワッシャ必須です!

マニュアルにも、パーツリストにも無いけど!


必須です!


コレでエンジン本体は完了です!

次はY’sエンジンスライダーを取外します!


ぶんさんのリクエストはこちらでした!

ゴールドメタル製エンジンガード!


ぶんさん!本当にコレでイイの?


コレ、エンジンマウントステー部分のアルミ材質が柔らかすぎる!


立ちごけしたら簡単に根元から曲がってフレームに傷が付くし、

ポイントカバーもダイナモカバーもヒットするよ!


まぁコケなきゃイイんだけどね!

先日塗装したこの子達も取り付け~!


フロントフォークも組もう!


組立て!

オイル注入~!


完成~!


インナーパイプ新品だし、

アウターも塗装済み!


新車以上だね~!

こうなると車体に付けたくなるよね~!


ド~ん!


全てが美しい!


フロントフォークが付くと~!

やっぱ付けたくなるでしょ!


セパハン!


やっぱカタナはセパハンでしょ~!


明日はメインハーネス這わせてみようかなぁ~?


本日終了~!

まるでプラモデルだね!

しかし!

どこから見ても、美しい~!


今日は実家から野菜が届きました~!

助かります~!


コレでしばらく家族4人食い繋ぐ事が出来ます!


そろそろ公園の草の根を掘って食べようかと思っていたとこでした~!



明日は大田市の恒さん所にコーヒーブレイクに行って来ます!

午後からはぶんさんのカタナと遊んでると思います~!