“ニセ札注意!最近よくある犯罪に気を付けて!” | カナダ留学・カナダワーホリ・海外生活に役に立つブログ

“ニセ札注意!最近よくある犯罪に気を付けて!”

こにゃにゃちはー、


カナダ・バンクーバー地方からMisaです パーキラキラ

 

まずは気になる!今日の”ニセ札”ブログのイメージ写真はこちら↓

 


 

いやぁ、最近は雨が多くて

風もまあまあ強くて傘がひっくり返って

ラッパ見たいになってる人を見かけましたが!!

 

今日はピーカン!っとなる予定が・・え~

めちゃ天気が良くて気持ちいいーーー!っという瞬間と

曇りと雨が交互にやってくる感じ。DASH!

 


(11.15.2017年Downtown ちびかなだオフィス近くより撮影)

 

温度は7℃とまあまあかな。曇り

いいスタートになりそうよグッ

 


 

今日のブログはあまり心穏やかではないんだけど…。ドクロ

 

いやね、飲食店で働いてるお友達から

Meも気をつけてーと。電話 連絡が来て、内容を聞いてみると、

 

" またヤラレターー!!"

 


って…。

 

最近、ニセ札が出回ってるらしい。

最初はアメリカドルの$100 のお札 ↓

 


今回はカナダの$50ドル札。

 

すぐにわかるのに、わからない人が

多いんだよ。

 

なんでなんだろぅ〜…アセアセ

 


 

頭を抱える彼女。

 

いやぁ、ワタクシ、見破る自信アリマセンが…タラータラー笑う汗汗

 

 

で、

ニセ札をみせて貰いましたっ!

 

みてみて!おいで (-゛-) 

 


ぱっと見、マジわからないワタクシ…

だめだこりゃアセアセガーン

 

どっちー?

えーーー!わからにゃぃ…ガーン

 

聞きました!

わかりました!

ほらほら、みてー

じっくりみてーーー!

 


 

透かしの部分の塔の形!

塔の高さが違うっ!

あと、プラスチックの右に書かれてる

お金の金額を示す数字が違うじゃないかぁ!

 

このニセ札 $50は、$5 札を組み合わせて

$50 を作り出したとわかる。

透かしの透明の部分はどうやっても復元出来ないようになってるらしい。

 


(見分けポイント!!)

全ては透明の部分の中にあ~る!!おいで



  • 透明の部分の数字

  • 透明の部分の透かしの顔

  • 透明の部分の塔の形




このニセ札、すっげーーー!目 キラキラ


 


感心してる場合かっ⁈


自分にツッコミいれながら おいで


 


自分のサイフのお札チェックしましたよグッ!!


 


ちなみに、数日後には別の居酒屋さんで


全く同じ手口でやって来たらしい。


その時は $100 札 Again! だって。


強気だなぁ…。


 


で、その時には


" We can not take this bil."


(このお札、受け取れません。) あかん 禁止


 


すぐにその男逃げる ダッシュ ぷっ


 


で、終了したらしいタラータラー


 


白人のヒョロっと背が高い男だったみたい。


グループかもしれないので


同じ人ばかりでは無いかも…?ドクロ


 


留学生や、特に飲食店で働いてるワーホリのみなさん、十分に気をつけてね。パー


 




 


何か気がついたら、お店の社員さんに


自分だけで対応しないで


こっそり、すぐに報告するよーに


 


はぁー、いやだわぁ。DASH!


さ、気を取り直して


 


今日も1日がんばろーっと!チョキ


 


ほんじゃ、まったね〜!バイバイ


 




---------------------------------------------------------


紅葉今日は ”ニセ札” の見分け方の紹介でした紅葉


 


(見分けポイント!!)


全ては透明の部分の中にあ~る!!おいで




  • 透明の部分の数字

  • 透明の部分の透かしの顔

  • 透明の部分の塔の形





---------------------------------------------------------



 



友だち追加