妊婦検診、行ってきました{emoji:002.png.ニコニコ}{emoji:093.png.!!}

ベビーさんは今日も元気{emoji:001.png.爆笑}{emoji:084.png.ラブラブ}

そして。。。なんとなんと。。。

帝王切開での出産に決まりました{emoji:015.png.笑い泣き}{emoji:100.png.アセアセ}

まぁこれは前回の検診で既に話が出てた
ので覚悟はしておりましたが{emoji:004.png.ウインク}{emoji:199.png.クローバー}

帝王切開になった理由ですが。。。
個人的な事情もあり前後にバタバタした
経緯もあり出産を控えた同じ状況の方を
不安にさせてはいけないので控えます{emoji:100.png.アセアセ}

実際、私も確実に決まるまではめちゃくちゃ
不安と心配の毎日でしたので{emoji:018.png.えーん}{emoji:100.png.アセアセ}
更に前駆陣痛らしき痛み?もありこのまま
陣痛がきてしまったらという恐怖もあり
こんなギリギリで分娩方法が定まってない
とか大丈夫か{emoji:095.png.?}とほんと怖くて動けない
状態が続いておりました{emoji:020.png.ガーン}{emoji:102.png.もやもや}

まぁ子宮頸管も短く安静生活なのでほぼ
動いてはなかったのですが。。。心配で
更に最低限での動きになりました{emoji:015.png.笑い泣き}{emoji:100.png.アセアセ}
おかげさまで腰痛い{emoji:093.png.!!}

私の場合は、分娩時の緊急帝王切開ではなく
予定帝王切開となりますので病院と相談し
37週以降となる来週、手術予定です{emoji:002.png.ニコニコ}{emoji:199.png.クローバー}

3月上旬が予定日でしたが半月程、早く
ベビーさんに会えるのね{emoji:008.png.チュー}{emoji:084.png.ラブラブ}楽しみ{emoji:093.png.!!}

妊娠後期に入り、検診が1週間に1回と
なったため手術前に最後の検診があり
その後、入院して出産となります{emoji:004.png.ウインク}{emoji:093.png.!!}

それまで自然に陣痛が起きないよう
やはり安静生活が大事になるので
張り止めを服用し寝て過ごします{emoji:015.png.笑い泣き}{emoji:100.png.アセアセ}

初めての出産、更に周りにも帝王切開で
出産した方がいないので初めての経験で
いろいろと検索魔になってしまってますが
ベビーさんが元気に産まれてきてくれたら
何でもいいやということで。。。あまり
気にせず過ごそうと思います{emoji:001.png.爆笑}{emoji:088.png.キラキラ}

ただ、術後の血栓予防や傷跡の保護など
出来ることはしっかりしたいので対策を
調べ準備していかないとですね{emoji:004.png.ウインク}{emoji:199.png.クローバー}

限度額認定証などもろもろの保険手続き
は会社の社労士さんがしてくれるので
そこはほんとありがたいです{emoji:015.png.笑い泣き}{emoji:084.png.ラブラブ}

安静生活なので自分でするのは大変{emoji:100.png.アセアセ}
オミクロン増えまくりで外に出るのも
怖いので申請で動くとかしたくないし{emoji:015.png.笑い泣き}

社労士さん様々ですね{emoji:008.png.チュー}{emoji:093.png.!!}
本当に感謝しかありません{emoji:088.png.キラキラ}

あと、1週間のマタニティライフ
最後まで安静だらけの生活ですが
楽しみたいと思います{emoji:001.png.爆笑}{emoji:084.png.ラブラブ}