この時期は、ヤマハのジュニア専門コース(J専)進級を考える方が多いと思います。





うちは長男が専門コースに通っていまして、ほとんどがアメンバー限定記事ということもあり


個別に進級についてのメッセージをいただくこともありますお願い



あくまでも個人的な意見になりますが、、、


この記事では専門コースに迷われている方への質問に答えたいと思います!!



1番多い質問はダントツでコレ↓



「ピアノを頑張りたくて、できればコンクールにも出たいのですが、専門コースと個人ピアノ教室で迷っています」




この答えは



「ピアノを頑張りたいのであれば、絶対に個人ピアノ教室をオススメしますキラキラ




勘違いしている方が多いのですが



専門コースもピアノコンクールは出ます。


でもそれがメインではありません!!



出るとしてもヤマハのコンクールだけというところも多く、ピティナ、クラコン、バッハコンなどと併用している子は少ないんじゃないかな??




専門コースは個人+グループレッスンですが



コンクール直前でも、グループレッスンの宿題はやらなければなりません。



コンクールの練習もしなきゃいけないのに、変奏考えなきゃ〜!あ、アンサンブルの譜読みもあるガーン




となり、




専門コースに通って、コンクールをメインと考えている方は、このグループレッスンの宿題が最大のストレスとなります(笑)






専門コースは


ピアノの演奏技術向上(個人レッスン)できるだけではなく、



メロディーにオシャレな伴奏をつけられたり、アレンジ(変奏)もできたり、アンサンブルをしてみんなで合わせることの楽しさ、大切さを学ぶ(グループレッスン



コースだと思っていますウインク




私自身、小さいときに個人ピアノ教室に通っていました。

低学年ではピティナにも参加していて、ゆるーくではありますが中学生までピアノを続けて、大人になった今でも趣味でピアノを楽しんでいますラブラブ



ただ、悲しいことに、楽譜通りにしか弾けません滝汗



簡単な伴奏はつけられます。変奏も簡単にはできますが、、、



オシャレな響きはつけられません滝汗



これに関しては、既に小3の息子に抜かされています!!



コンクールは、確かに入賞したら盾とかトロフィー🏆もらって、モチベーション上がるし、嬉しいですよね。


先生の知名度にもなります。



でも、コンクールは本当に水物で、弾く順番、メンバー、審査員により結果はガラッと変わるものです。


コンクールも目標設定の1つとして使うのはいいと思うのですが、コンクールにふりまわされたくないなぁ。。。というのが私の気持ちです。


それよりも、純粋に音楽を楽しめる、楽譜がなくても、自由にアレンジや伴奏がつけられるようになってほしいなぁキラキラ



そう思って、我が家は専門コースを選びましたルンルン







あと、次に多い質問が


「親も作曲に無知で、子どもも作曲できる気がしません」



というもの。



専門コース=作曲必須!!



というのがネックになっている方もいると思います





作曲は、できなくても何とかなります!!




低学年は先生が手伝ってくれることが多いですウインク



だって、普通に考えたら、ロクに音楽のインプットをしていない幼児科上がりの1年生が、作曲なんてできないですよね(笑)
一部の天才をのぞく。。、


私も作曲に関して無知ですが、低学年は先生のおかげで何とかなりましたOK




作曲で迷われている方、作曲はこわくないので(笑)大丈夫ですよグラサン





こんなとこかなぁ。。。。




専門コースと総合コースで迷っている方。



この2つは進度が全然違います!
テキストも違うものを使います。



でも、ゆるくてもいいから、グループレッスンの内容を学んで楽しんでもらいたい方は、総合コースもいいかと思いますキラキラ


総合コースは、個人レッスンの回数選べますしねウインク






最後に、、、


今まで書いたことは


私個人の考えで、専門コースを進めているわけでも、個人教室を否定しているわけでもありません(笑)



どなたかの参考になれば幸いです!!